2024/4/21(日)、フローラステークス(G2・芝2000m)が東京競馬場で開催。
データ分析結果から「開幕週の東京は1~2枠を狙え!」。詳細は記事内でご確認ください。
出走馬・騎手
出馬表
| 番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 |
| 1 | バロネッサ | 牝3 | 津村 |
| 2 | ニシノコイゴコロ | 牝3 | 野中悠 |
| 3 | ラヴァンダ | 牝3 | 岩田望 |
| 4 | エルフストラック | 牝3 | 横山和 |
| 5 | メアヴィア | 牝3 | 田辺 |
| 6 | トロピカルティー | 牝3 | 戸崎 |
| 7 | コスモディナー | 牝3 | 松岡 |
| 8 | アドマイヤベル | 牝3 | 横山武 |
| 9 | サンセットビュー | 牝3 | 三浦 |
| 10 | マルコタージュ | 牝3 | 菅原明 |
| 11 | ユキワリザクラ | 牝3 | 鮫島駿 |
| 12 | コンテソレーラ | 牝3 | 吉田豊 |
| 13 | カニキュル | 牝3 | 北村宏 |
| 14 | クリスマスパレード | 牝3 | 石川裕 |
過去データ
本レースの過去10年データ(2014~2023年)傾向は以下のとおりです。
| 枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1枠 | 2-1-2-13 | 11.1% | 16.7% | 27.8% |
| 2枠 | 4-2-1-13 | 20.0% | 30.0% | 35.0% |
| 3枠 | 1-2-1-16 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
| 4枠 | 1-2-0-17 | 5.0% | 15.0% | 15.0% |
| 5枠 | 0-0-1-19 | 0.0% | 0.0% | 5.0% |
| 6枠 | 0-2-0-18 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
| 7枠 | 0-0-1-23 | 0.0% | 0.0% | 4.2% |
| 8枠 | 2-1-4-20 | 7.4% | 11.1% | 25.9% |
複勝率では内枠(1-4)24.4%、外枠(5-8)12.1%と内枠が断然有利!枠単体ではタイトルにも記載したように、勝率が10%を超えている「開幕週の東京は1~2枠」を狙っていきたいです。
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 逃げ | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
| 先行 | 3-6-3-26 | 7.9% | 23.7% | 31.6% |
| 差し | 4-3-6-58 | 5.6% | 9.9% | 18.3% |
| 追込 | 2-0-0-48 | 4.0% | 4.0% | 4.0% |
逃げ/先行が連対率20%以上・複勝率30.0%以上と一歩リード。内ラチ沿いの馬場が荒れてなく、外と差がない状態ですので、前目に付けて、ロスなく内を通るのが良いでしょう。
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1 | 1-2-0-7 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
| 2~3 | 3-3-3-11 | 15.0% | 30.0% | 45.0% |
| 4~6 | 4-2-3-21 | 13.3% | 20.0% | 30.0% |
| 7~9 | 1-0-2-27 | 3.3% | 3.3% | 10.0% |
| 10~ | 1-3-2-73 | 1.3% | 5.1% | 7.6% |
1番人気は少し苦戦傾向でしょうか。2~3番人気を中心に、4~6番人気を相手本線に馬券を組み立てると、配当的にも妙味がありそうですね!
| 前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| フラワーC | 2-2-4-14 | 9.1% | 18.2% | 36.4% |
| クイーンC | 0-2-1-7 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
| チューリップ賞 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 君子蘭賞 | 1-2-2-8 | 7.7% | 23.1% | 38.5% |
| ミモザ賞 | 1-1-0-17 | 5.3% | 10.5% | 10.5% |
| 未勝利 | 0-2-2-30 | 0.0% | 5.9% | 11.8% |
重賞ではフラワーC(G3)組・クイーンC(G3)組、1勝クラスからは君子蘭賞組が良い成績を残しています。該当馬はプラス要素と考えたいです。
| 前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1着 | 6-4-2-50 | 9.7% | 16.1% | 19.4% |
| 2着 | 0-1-2-17 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
| 3着 | 0-1-3-10 | 0.0% | 7.1% | 28.6% |
| 4着 | 2-1-0-18 | 9.5% | 14.3% | 14.3% |
| 5着 | 1-0-1-9 | 9.1% | 9.1% | 18.2% |
| 6~9着 | 0-2-2-23 | 0.0% | 7.4% | 14.8% |
| 10着~ | 1-1-0-12 | 7.1% | 14.3% | 14.3% |
複勝率を見ると、3着馬は唯一20%超えと少し良いものの、上位/下位着順であまり差がないです。前走6着以下からでも巻き返しできると言えますので、前走掲示板外で人気を落とすようなら狙い目かも。
| 前走場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 東京 | 0-2-2-25 | 0.0% | 6.9% | 13.8% |
| 中山 | 7-4-4-63 | 9.0% | 14.1% | 19.2% |
| 中京 | 0-0-1-3 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
| 京都 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
| 阪神 | 2-4-3-33 | 4.8% | 14.3% | 21.4% |
本レースは東京コース開催ですが、前走東京組はあまり良くなく、中山・阪神組の方が上回っています。ただ、プラス/マイナス要素と言えるほどではない印象でしょうか。
| 間隔 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 2~3週 | 0-1-0-12 | 0.0% | 7.7% | 7.7% |
| 4週 | 3-3-2-30 | 7.9% | 15.8% | 21.1% |
| 5~9週 | 5-4-7-60 | 6.6% | 11.8% | 21.1% |
| 10~25週 | 2-2-1-36 | 4.9% | 9.8% | 12.2% |
間隔としては4~9週がベストでしょう。前走レースデータと紐づけて考えたいですね~。
コース傾向
1966年にオークストライアルとして「4歳牝馬特別」の名称で創設。2001年に馬齢表記の国際基準への変更に伴い、現在のレース名「フローラステークス」に改称されました。
なお、1990年までは5着以内にオークスの優先出走権が与えられていましたが、1991年から3着以内、2018年から2着以内に見直されております。
東京・芝2000m

1コーナー奥の引き込み線からスタート、コーナーを3つ回って1周するコース形態。スタートから向正面まで下り坂が続くため、速いラップが刻まれることも珍しくありません。
その後は2m上り、2m下る起伏のある箇所を通過し、約525mの直線に向かいます。直線入り口から高低差2mの坂を上り、上り切ってから300m走るとゴールです。
速いペースに対応できるスピード、坂を越えても脚色が落ちないスタミナが好走条件と言えるでしょう。
馬場傾向・展開予想
当日の馬場傾向、及び、レースの展開を予想します。
馬場傾向
天候
曇り
馬場
良
使用コース
Aコース:2回東京の開幕週。全体的に概ね良好な状態
日曜は曇り予想ですが、天気は持ちそうな気配ですので、土曜同様に良馬場での開催となるでしょう。
また、馬場傾向は内外フラットな状態ですので、内でロスなく立ち回った逃げ/先行馬が有利になりそうです。
展開予想
逃げ:④
先行:⑧⑪⑭
差し:①②③⑤⑦⑨
追込:⑥⑩⑫⑬
内枠を活かして、前走逃げた④エルフストラックが先手をとると思います。
ペースは上がりそうな気がしませんね。おそらくスローで瞬発力勝負になると考えております。
レース予想
これまでの内容を踏まえ、本レースの最終見解を発表します。
予想印
◎:⑧アドマイヤベル
〇:⑭クリスマスパレード
▲:④エルフストラック
△:①バロネッサ
データ分析では枠番・臨戦過程・前走成績などを考慮すると、どの馬も一長一短という感じですね。
開幕週の馬場傾向を重視し、比較的人気上位の先行馬を中心に馬券を組み立てたいと考えています。