- HOME >
- ケイバネル
ケイバネル

データ分析やレース予想を配信中。週末の競馬に是非ともご活用下さい!
2023/12/16(土)、ターコイズステークス(G3・芝1600m)が中山競馬場で開催。 出走予定馬の紹介、過去データ/コース傾向分析、及び、本レースの予想を行います。 出走予定馬・想定騎手 出走可能頭数:16頭/登録頭数:xx頭 出走予定馬 ※登録馬発表前の想定 アナザーリリック ウインピクシス キタウイング クリノプレミアム コスタボニータ コナコースト サーマルウインド サウンドビバーチェ ソーダズリング ヒップホップソウル ビューティフルデイ フィールシンパシー フラ ...
2023/12/9(土)、中日新聞杯(G3・芝2000m)が中京競馬場で開催。 出走予定馬の紹介、過去データ/コース傾向分析、及び、本レースの予想を行います。 出走予定馬・想定騎手 出走可能頭数:18頭/登録頭数:17頭 出走予定馬 馬名 性齢 騎手 カレンルシェルブル 牡5 斎藤 カントル 牡7 Hドイル キラーアビリティ 牡4 ムルザバ サトノエルドール 牡7 荻野極 ジャンカズマ 牡5 小沢 シュヴァリエローズ 牡5 (未定) スパイダーゴールド 牡4 鮫島駿 ドルチェモ ...
2023/12/17(日)、朝日杯フューチュリティステークス(G1・芝1600m)が阪神競馬場で開催。 出走予定馬の紹介、過去データ/コース傾向分析、及び、本レースの予想を行います。 出走予定馬・想定騎手 出走可能頭数:18頭/登録頭数:19頭 出走予定馬 馬名 性齢 騎手 アスクワンタイム 牡2 岩田望 エコロヴァルツ 牡2 武豊 エンヤラヴフェイス 牡2 幸 オーサムストローク 牡2 坂井瑠 クリーンエア 牡2 (未定) サトミノキラリ 牡2 津村 ジャンタルマンタル 牡2 ...
2023/12/10(日)、阪神ジュベナイルフィリーズ(G1・芝1600m)が阪神競馬場で開催。 出走予定馬の紹介、過去データ/コース傾向分析、及び、本レースの予想を行います。 出走予定馬・想定騎手 出走可能頭数:18頭/登録頭数:26頭 出走予定馬 馬名 性齢 騎手 アスコリピチェーノ 牝2 北村宏 アトリウムチャペル 牝2 Mデムーロ カルチャーデイ 牝2 酒井学 キャットファイト 牝2 大野 クイックバイオ 牝2 モリス コスモディナー 牝2 松岡 コラソンビート 牝2 ...
2023/12/24(日)、有馬記念(G1・芝2500m)が中山競馬場で開催。 出走予定馬の紹介、過去データ/コース傾向分析、及び、本レースの予想を行います。 出走予定馬・想定騎手 出走可能頭数:16頭/登録頭数:xx頭 出走予定馬 ※登録馬発表前の想定 アイアンバローズ (未定) ウインマリリン 松岡 ジャスティンパレス 横山武 スターズオンアース ルメール スルーセブンシーズ 池添 ソールオリエンス 川田 タイトルホルダー 横山和 タスティエーラ ムーア ディープボンド 和 ...
1995年に中央・地方の交流が飛躍的に拡大され、ダート競走で活躍した馬がドバイやアメリカへと挑戦するようになりました。これにより、芝のジャパンCと並ぶ国際競走をダートでも開催という声が高まり、2000年にジャパンカップダートが創設。 その後、2014年に中京競馬場のダート1800mを舞台を移され、名称もチャンピオンズカップへリニューアルされました。 出走馬・騎手 出走馬 番 馬名 性齢 騎手 1 メイクアリープ 牡4 幸英明 2 メイショウハリオ 牡6 浜中俊 3 ジオグリフ 牡4 ビュイッ ...
世界に通用する馬作りを目指すため、1981年に創設された競走で、外国から強豪馬を招待して11月下旬の東京芝2400mを舞台に開催されています。 創設当初の10年は外国馬8勝/日本馬2勝と外国招待馬の活躍が目立っていましたが、近年では日本馬の活躍が顕著で完全に形勢が逆転する形となりました。 出走馬・騎手 出走馬 番 馬名 性齢 騎手 1 リバティアイランド 牝3 川田 2 イクイノックス 牡4 ルメール 3 タイトルホルダー 牡5 横山和 4 スタッドリー 牡5 マーカン 5 ドウデュース 牡 ...
1996年に新設された重賞で、当初は5月に東京ダ2100mで行われていました。2000年にダート競走体系の整備が進められ、開催時期を秋に移動、距離をダ1600mに短縮されました。 2014年から優勝馬にチャンピオンズCの優先出走権が与えられています。 出走馬・騎手 出走馬 番 馬名 性齢 騎手 1 ペリエール 牡3 ルメール 2 ベルダーイメル 牡6 柴田善 3 ドライスタウト 牡4 横山武 4 タガノビューティー 牡6 石橋脩 5 セキフウ 牡4 藤岡佑 6 ライラボンド 牡4 永野猛 7 ...
1984年の創設以来、京都11月3週目に芝1600m(外)で変わることなく行われており、秋のベストマイラーを決める1戦に位置付けられています。 クラシックを戦ってきた3歳馬、天皇賞秋から参戦する一流の古馬など、多彩なメンバが揃うレースになっております。 出走馬・騎手 出走馬 番 馬名 性齢 騎手 1 ソウルラッシュ 牡5 モレイラ 2 ビーアストニッシド 牡4 和田竜 3 ダノンスコーピオン 牡4 団野 4 エエヤン 牡3 Mデム 5 ジャスティンカフェ 牡5 坂井瑠 6 ダノンザキッド 牡 ...
11月に京都ダ1800mのOP特別として行われていたトパーズSを重賞に格上げし、みやこステークスに名称変更して2010年より開催されています。 また、2014年から本競走の優勝馬にチャンピオンズCの優先出走権が与えられております。 出走馬・騎手 出走馬 番 馬名 性齢 騎手 1 アスクドゥラメンテ 牡4 西村淳 2 アルーブルト 牡5 秋山真 3 タイセイドレフォン 牡4 団野 4 サンライズホープ 牡6 和田竜 5 ゲンパチルシファー 牡7 松若 6 ブリッツファング 牡4 藤岡康 7 メ ...
1975年にエリザベス女王の来日を記念して、翌年にエリザベス女王杯として第1回の競走が開催されました。 1996年の牝馬競走体系の整備に伴い、競走条件が3歳牝馬限定から3歳以上の牝馬限定に、距離も芝2200m(外)に変更となりました。 牝馬三冠路線を戦ってきた3歳の実績馬と古馬の強豪牝馬が一堂に会し、3歳以上の女王決定戦として注目されています。 出走馬・騎手 出走馬 番 馬名 性齢 騎手 1 ブレイディヴェーグ 牝3 ルメール 2 ルージュエヴァイユ 牝4 松山 3 ハーパー 牝3 川田 4 ...
1963年に日本とアルゼンチンの友好と親善の一環として、アルゼンチン・ジョッキークラブから優勝カップの寄贈を受け、アルゼンチンジョッキークラブカップとして創設されました。 その後、アルゼンチンの競馬が国の管轄に移管されたことに伴い、1975年に現在の名称であるアルゼンチン共和国杯に改められております。 出走馬・騎手 出走馬 番 馬名 性齢 騎手 1 プリュムドール 牝5 岩田康 2 レッドバリエンテ 牡4 永野猛 3 ヒュミドール セ7 津村 4 チャックネイト セ5 大野 5 アーティット ...