【中京競馬場】特徴・傾向|パワーと持久力を求められるコース

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

中京競馬場は愛知県豊明市にあり、中央競馬のローカル6場の1つです。かつては地方競馬も開催されていました。(2002年以降は休止)

開催される重賞レースと特徴・傾向について解説します。

 

重賞レース

中京競馬場で行われる重賞競走は10レースあります。※平地のみ

 

芝1200m

レース名性齢
高松宮記念G14歳上
CBC賞G33歳上

 

芝1400m

レース名性齢
ファルコンSG33歳

 

芝1600m

レース名性齢
中京記念G33歳上

 

芝2000m

レース名性齢
金鯱賞G23歳上
愛知杯G34歳上(牝)
中日新聞杯G34歳上

 

ダ1400m

レース名性齢
プロキオンSG33歳上

 

ダ1800m

レース名性齢
チャンピオンズCG13歳上
東海SG24歳上

 

kba

今週の無料情報

根拠のあるレースはトップページにて!

シンケイバTOOL

最適プラン診断
・簡単な質問のみで目的に合った最適なプランをご提案

AIによる注目タグ
・今週の期待値判定にAIが膨大なデータからPickUpしタグ付け

特徴・傾向

全体的にスピードよりもパワー、瞬発力よりも持久力を求められる傾向があります。

芝コース

Aコースは1周1705.9m、Bコースは1周1724.8mとなっております。どちらのコースも直線412.5m、高低差3.5mです。

最後の直線に2.0%の登り勾配が設けられており、国内でも屈指のタフなコースと言えます。これは中山競馬場の2.24%に次ぐもので、西日本地区では最大の勾配となっております。

 

スタート地点からなだらかな上り勾配、向正面の半ばから下りに転じます。直線の入り口まで下りが続き、最後に高低差約2mの急坂が待ち構えています。この坂を駆け上がっても、ゴールまでは200m残っており、もうひと踏ん張りを要求されます。

 

1200mは内枠有利、それ以外は外枠でも十分戦えるコースとなっております。

1400m/1600mになると、逃げ/先行はバテやすくなります。理由としては、スタート直後と最後の直線とで計2回上り坂があるためです。

 

2000mと2200mは最後の直線の上り坂の前がスタート地点になり、合計3回の上り坂です。当然スタミナが必要になりますが、後方一気の場合も多々見られるようになります。

 

フルゲート

距離AB
12001818
13001818
14001818
16001616
20001818
22001818
30001818

 

Aコースから外側に移動柵を設置。Bコース:3メートル地点

 

ダートコース

1周1530mで直線410.7m、高低差3.4mになっております。ダートコースのレイアウトも芝コースとほぼ同じです。

全体的に逃げ/先行が有利となっており、後方からのレースでは勝率がガクンと落ちます。

 

また、枠順に関しては1200mは内枠有利となっております。一方、1400mはスタート地点が芝ということもあり、内枠/外枠の差はあまり見られません。

 

フルゲート

距離
120016
140016
180016
190016
250014

 

距離別詳細

各コースの特徴による傾向を芝/ダートの距離別で記載します。

 

芝1200m

ポイント

  • 最後の直線が一番長い芝1200mコース
  • スピードだけで押し切るのは難しく、スタミナも必要

参考データ

  • 4角1番手:19-6-7-43/75
  • 4角2番手:10-12-5-78/105
  • 4角3番手:8-9-6-59/82
  • 1/3頭より後ろ:26-37-48-606/717
  • 2/3頭より後ろ:11-21-27-470/529

 

芝1400m

ポイント

  • 下って上るレイアウトで差し・追込馬が持ち味を発揮しやすい
  • 逃げ・先行馬は抑えが利くタイプでないと苦しい

参考データ

  • 4角1番手:12-12-10-56/90
  • 4角2番手:12-11-9-90/122
  • 4角3番手:11-14-15-93/133
  • 1/3頭より後ろ:39-38-46-703/826
  • 2/3頭より後ろ:16-25-29-533/603

 

芝1600m

ポイント

  • 逃げ・先行馬は厳しい展開になりやすく、地力を問われる
  • 差し・追込馬は切れ味よりスタミナタイプが狙い目になる

参考データ

  • 4角1番手:21-13-6-57/97
  • 4角2番手:17-14-11-89/131
  • 4角3番手:20-14-20-83/137
  • 1/3頭より後ろ:35-47-57-662/801
  • 2/3頭より後ろ:19-18-38-496/571

 

芝2000m

ポイント

  • スタート直後に上り坂、コースをぐるっと1周する
  • 直線が長く、テクニックが求められるコース

参考データ

  • 4角1番手:21-13-16-65/115
  • 4角2番手:17-21-19-93/150
  • 4角3番手:22-20-22-103/167
  • 1/3頭より後ろ:48-54-52-724/878
  • 2/3頭より後ろ:31-29-34-555/649

 

ダ1400m

ポイント

  • レース前半が速く、上がりがかかる前傾ラップになりやすい
  • スピードだけでは押し切れないタフなコース

参考データ

  • 4角1番手:17-18-13-79/127
  • 4角2番手:34-22-24-102/182
  • 4角3番手:12-22-14-80/128
  • 1/3頭より後ろ:42-47-60-1056/1205
  • 2/3頭より後ろ:25-23-38-782/868

 

ダ1800m

ポイント

  • 起伏に富んだ形態でゴール前の直線も410.7mと長い
  • 脚質に関係なく、最後はスタミナの有無が問われる

参考データ

  • 4角1番手:17-8-8-31/64
  • 4角2番手:14-11-12-48/85
  • 4角3番手:9-11-6-56/82
  • 1/3頭より後ろ:15-29-32-474/550
  • 2/3頭より後ろ:7-10-22-354/393

 

10oku

今週の無料情報

7/13(日) 七夕賞(G3)

完全無料の新サービス

提供内容
・1レースごとに軸馬/相手馬/穴馬をそれぞれ選出
・1開催場の全レースを公開

提供方法
・レース前日の夜20時ごろに10億円実現クラブマイページトップにて更新

-競馬場