清水久調教師×武豊騎手と言えば、真っ先に思いつくのはキタサンブラック。
古馬G1を総なめにし、現役時代に獲得したタイトルは合計7つという名馬です。
実は、それ以前から武豊騎手との友好関係が深かったりもする厩舎です。
データから武豊騎手との関係性を振り返りたいと思います。
騎乗成績
まずは、武豊騎手×清水久厩舎の騎乗成績について触れたいと思います。
全成績一覧
2019年6月中旬時点までの全成績一覧になります。
| 年 | 回 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 平人気 | 平単勝 |
| 19 | 6 | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 4.0 | 9.0 |
| 18 | 13 | 0-4-3-6 | 0.0% | 30.8% | 53.8% | 3.9 | 10.7 |
| 17 | 22 | 5-2-2-13 | 22.7% | 31.8% | 40.9% | 4.8 | 21.9 |
| 16 | 14 | 4-2-2-6 | 28.6% | 42.9% | 57.1% | 3.6 | 11.6 |
| 15 | 9 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 5.8 | 13.7 |
| 14 | 12 | 1-1-0-10 | 8.3% | 16.7% | 16.7% | 3.4 | 8.3 |
| 13 | 13 | 3-0-2-8 | 23.1% | 23.1% | 38.5% | 3.5 | 7.5 |
| 12 | 0 | 0-0-0-0 | - | - | - | - | - |
| 11 | 7 | 1-0-1-5 | 14.3% | 14.3% | 28.6% | 5.9 | 16.2 |
| 10 | 3 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 2.3 | 5.3 |
| 09 | 1 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 2.0 | 3.5 |
2017年はキタサンブラックが現役を終えた年であり、騎乗数は最多の20回超え。
2013年以降は平均すると、10回強は騎乗依頼が来ておりますね!
成績詳細
2017年~2019年6月中旬時点の騎乗成績詳細となります。
2019年

2018年

2017年

2017年の5勝中4勝はキタサンブラックで、全てG1レースという偉業。
昨年は未勝利でしたが、今年は既に1勝をあげており、更なる活躍が期待されます。
騎手起用
2017~2019年6月中旬時点の清水久厩舎の騎手起用傾向をまとめてみました。
2019年
| 騎手 | 回 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 平人気 |
| 川又賢治 | 12 | 0-0-1-11 | 0.0% | 0.0% | 8.3% | 7.5 |
| 松若風馬 | 11 | 1-1-1-8 | 9.1% | 18.2% | 27.3% | 8.5 |
| シュタルケ | 10 | 0-2-2-6 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 4.1 |
| 浜中俊 | 8 | 0-0-1-7 | 0.0% | 0.0% | 12.5% | 6.0 |
| 川田将雅 | 8 | 4-0-0-4 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 2.1 |
| 黒岩悠 | 7 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 8.1 |
| 高倉稜 | 6 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 12.7 |
| 武豊 | 6 | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 4.0 |
| 富田暁 | 5 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 9.6 |
| 吉田隼人 | 5 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 10.0 |
| 福永祐一 | 5 | 1-1-0-3 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 4.8 |
2018年
| 騎手 | 回 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 平人気 |
| 荻野極 | 39 | 1-4-2-32 | 2.6% | 12.8% | 17.9% | 6.3 |
| 富田暁 | 18 | 1-0-1-16 | 5.6% | 5.6% | 11.1% | 9.9 |
| 浜中俊 | 18 | 0-0-5-13 | 0.0% | 0.0% | 27.8% | 7.0 |
| 松若風馬 | 15 | 0-1-2-12 | 0.0% | 6.7% | 20.0% | 7.9 |
| 藤岡佑介 | 15 | 2-2-2-9 | 13.3% | 26.7% | 40.0% | 5.1 |
| 大野拓弥 | 14 | 1-1-2-10 | 7.1% | 14.3% | 28.6% | 7.1 |
| 池添謙一 | 13 | 2-4-2-5 | 15.4% | 46.2% | 61.5% | 3.3 |
| 武豊 | 13 | 0-4-3-6 | 0.0% | 30.8% | 53.8% | 3.9 |
| 川又賢治 | 12 | 1-0-0-11 | 8.3% | 8.3% | 8.3% | 9.3 |
| 高倉稜 | 12 | 0-0-2-10 | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 10.2 |
| 福永祐一 | 12 | 2-0-1-9 | 16.7% | 16.7% | 25.0% | 4.3 |
| 和田竜二 | 11 | 1-0-0-10 | 9.1% | 9.1% | 9.1% | 7.2 |
2017年
| 騎手 | 回 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 平人気 |
| 荻野極 | 49 | 5-5-7-32 | 10.2% | 20.4% | 34.7% | 6.7 |
| 武豊 | 22 | 5-2-2-13 | 22.7% | 31.8% | 40.9% | 4.8 |
| 松若風馬 | 20 | 0-0-2-18 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 7.9 |
| 浜中俊 | 20 | 3-4-1-12 | 15.0% | 35.0% | 40.0% | 5.1 |
| 藤岡康太 | 13 | 1-1-0-11 | 7.7% | 15.4% | 15.4% | 7.6 |
| 和田竜二 | 13 | 1-3-1-8 | 7.7% | 30.8% | 38.5% | 4.3 |
| 福永祐一 | 12 | 1-2-3-6 | 8.3% | 25.0% | 50.0% | 3.3 |
| 黒岩悠 | 11 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 7.0 |
| 藤岡佑介 | 10 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 8.1 |
| 川田将雅 | 10 | 1-2-1-6 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 4.1 |
厩舎所属だった荻野極騎手が2018年にフリーになったことで、少し変化がありますね。
2019年の現時点ランキングに出てこないということは、騎乗依頼が激減してるんでしょうね。
ルメール/デムーロ騎手が上位に入らないのは、珍しい傾向かな!?
というよりは、特定の騎手に片寄って依頼してなさそうな気がしております。
代表管理馬
清水久厩舎のこれまでの管理馬を賞金Top10で並べて見ました。
代表管理馬
| 馬名 | 性齢 | 賞金 | 生年 |
| キタサンブラック | 抹消 | 70625 | 2012 |
| トウケイヘイロー | 抹消 | 12080 | 2009 |
| メールドグラース | 牡4 | 6500 | 2015 |
| ビップライブリー | 牡6 | 4300 | 2013 |
| アキトクレッセント | 牡7 | 3650 | 2012 |
| ワキノブレイブ | 抹消 | 3300 | 2010 |
| ジョーストリクトリ | 牡5 | 3200 | 2014 |
| カシアス | 抹消 | 2700 | 2015 |
| パリンジェネシス | 牡5 | 2250 | 2014 |
| ベイリングボーイ | 抹消 | 2100 | 2004 |
重賞を4勝したトウケイヘイローも充実期は、武豊騎手が手綱をとっていました。
このことが後に、キタサンブラックとの縁になったのではと推測しております。
現役馬では、最近重賞を連勝したメールドグラースが大将格だと思います。
社台系クラブ馬も預かっているようで、ユタカさんとのコンビが見られるといいなぁ。