【みやこステークス2023予想】出走予定馬・データ分析

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

11月に京都ダ1800mのOP特別として行われていたトパーズSを重賞に格上げし、みやこステークスに名称変更して2010年より開催されています。

また、2014年から本競走の優勝馬にチャンピオンズCの優先出走権が与えられております。

 

出走馬・騎手

出走馬

馬名性齢騎手
1アスクドゥラメンテ牡4西村淳
2アルーブルト牡5秋山真
3タイセイドレフォン牡4団野
4サンライズホープ牡6和田竜
5ゲンパチルシファー牡7松若
6ブリッツファング牡4藤岡康
7メイクアリープ牡4幸英明
8マリオロード牡4酒井学
9ワールドタキオン牡5斎藤新
10ホウオウルーレット牡4横山和
11メイショウカズサ牡6古川吉
12ペプチドナイル牡5富田暁
13エナハツホ牝4藤懸
14ウィリアムバローズ牡5坂井瑠
15セラフィックコール牡3Mデム
16アイオライト牡6岩田望

 

注目馬

本レースの出走予定馬の中から、主な注目馬をピックアップしました。

 

ワールドタキオン

ワールドタキオン(牡5)
斎藤誠厩舎(美浦)、MOJA

2023年8月6日 札幌 エルムS(G3)
2着 (4人気) ダ1700 不良 (斎藤新)

2023年6月25日 東京 甲州街道S
1着 (1人気) ダ1600 良 (斎藤新)

2023年4月30日 新潟 五泉特別
1着 (1人気) ダ1800 重 (斎藤新)

 

Memo

デビューが遅く、昨年は地方競馬へ転厩していましたが、今年中央へ再転入後に1勝クラスから破竹の3連勝→重賞でも2着。

前走は厳しい展開の中、前に付けた馬で上位に残ったのはこの馬のみ、3か月ぶりとなりますが本命視したいですね~。

 

ウィリアムバローズ

ウィリアムバローズ(牡5)
上村厩舎(栗東)、猪熊広次

2023年9月17日 中山 ラジオ日本賞
1着 (2人気) ダ1800 良 (丹内)

2023年3月26日 中山 マーチS(G3)
2着 (1人気) ダ1800 不良 (横山武)

2023年1月8日 中山 ポルックスS
2着 (1人気) ダ1800 良 (三浦)

 

Memo

昨年の本レースは14着と惨敗しましたが、今年は3戦して全て連対、前走は59Kgを背負いましたが見事勝利をおさめました。

逃げでも番手でも好走してますし、安定感は随一のモノがあるので、重賞初制覇をめざして良いレースを期待したいです。

 

セラフィックコール

セラフィックコール(牡3)
寺島厩舎(栗東)、キャロットファーム

2023年9月18日 阪神 JRAアニバ
1着 (1人気) ダ1800 良 (Mデムーロ)

2023年6月11日 東京 八王子特別
1着 (1人気) ダ2100 重 (レーン)

2023年4月30日 京都 3歳1勝クラス
1着 (1人気) ダ1800 重 (レーン)

 

Memo

4戦4勝、またダートレースでは珍しく4戦全てで上がり最速、久々にニューヒーローの予感が漂いますね~!

ここも通過点として勝ち名乗りをあげれば、次走はG1へ胸を張っていけるので、どういうレースをするか注目です。

 

アスクドゥラメンテ

アスクドゥラメンテ(牡4)
藤原英厩舎(栗東)、廣崎利洋HD

2023年8月5日 新潟 柳都S
1着 (1人気) ダ1800 良 (戸崎)

2023年5月7日 京都 4歳上2勝クラス
1着 (1人気) ダ1900 不良 (池添)

2023年4月15日 阪神 4歳上1勝クラス
1着 (1人気) ダ1800 不良 (岩田望)

 

Memo

間隔を空けてのローテでまだ5戦しか消化してませんが、4勝2着1回とオール連対、こちらも上がり馬になります。

デビューから4戦が重/不良でしたが、前走の良馬場でも強い競馬を見せたので、重賞でも戦える実力はあると思います。

 

データ分析

過去10年データ、当該コースデータからレース傾向をまとめました。

 

過去10年データ

本レースの過去10年データ(2013~2022年)傾向は以下のとおりです。

 

枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠1-0-1-146.3%6.3%12.5%
2枠3-2-1-920.0%33.3%40.0%
3枠0-2-2-120.0%12.5%25.0%
4枠0-1-1-140.0%6.3%12.5%
5枠1-1-1-136.3%12.5%18.8%
6枠1-2-1-135.9%17.6%23.5%
7枠2-1-2-1311.1%16.7%27.8%
8枠1-0-0-175.6%5.6%5.6%

ダートは開催が進んでも内外の馬場差が基本的にはないので、内枠有利になる傾向が多いですね。また、枠ごとに見れば2枠の成績が良いですが、そこまで気にする必要はないと思います。

 

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0-0-1-90.0%0.0%10.0%
先行4-4-3-2610.8%21.6%29.7%
差し4-2-1-349.8%14.6%17.1%
追込0-3-3-360.0%7.1%14.3%
捲り1-0-1-050.0%50.0%100%

ダートは芝レース以上に前有利になる傾向が強いですが、逃げより追込の成績が良いのは、珍しいデータだと言えそうです。

 

人気着別度数勝率連対率複勝率
11-1-2-511.1%22.2%44.4%
2~33-1-1-1316.7%22.2%27.8%
4~62-3-3-197.4%18.5%29.6%
7~92-3-2-207.4%18.5%25.9%
10~1-1-1-482.0%3.9%5.9%

多少前後している箇所はありますが、おおよそは上位人気ほど各率が良くなっているので、強い傾向はないですね。

 

年齢着別度数勝率連対率複勝率
3歳0-3-0-150.0%16.7%16.7%
4歳5-1-0-2217.9%21.4%21.4%
5歳2-3-4-384.3%10.6%19.1%
6歳2-1-1-1610.0%15.0%20.0%
7上0-1-4-140.0%5.3%26.3%

勝率/連対率では4歳馬がリードしてますが、複勝率で一番良いのは7歳以上、かなり稀なデータだと思います。

 

前走レース名

  • 太秦S:3-1-0-5/9
  • ブラジルC:2-2-0-9/13
  • エルムS(G3):2-1-0-8/11
  • シリウスS(G3):1-1-3-17/22
  • ラジオ日本賞:1-1-1-1/4

出走数が少ないもののと太秦S・ラジオ日本賞組は好成績。前走でラジオ日本賞を勝利したウィリアムバローズに注目したいです。

 

前走着順

  • 1着:1-3-0-21/25
  • 2着:3-1-1-9/14
  • 3着:1-1-5-10/17
  • 4着:2-1-1-11/15
  • 5着:0-1-0-10/11
  • 6~9着:1-2-1-18/22
  • 10着~:1-0-1-26/28

前走1着馬の成績が極端に悪い傾向が出ています。勝率/連対率は2着馬、複勝率では3着馬が最も良いので、その点はおさえておきましょう。

 

当該コースデータ

2020年以降のレース結果(京都・ダ1800m)を対象にデータを抽出しました。

 

枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠14-13-17-1437.5%14.4%23.5%
2枠18-9-17-1529.2%13.8%22.4%
3枠19-14-8-1679.1%15.9%19.7%
4枠17-19-20-1647.7%16.4%25.5%
5枠15-15-10-1966.4%12.7%16.9%
6枠19-20-22-1857.7%15.9%24.8%
7枠12-20-20-2044.7%12.5%20.3%
8枠23-27-23-1948.6%18.7%27.3%

複勝率では内枠(1-4)22.8%・外枠(5-8)22.5%とほぼイーブン。基本的には内枠有利になるコースデータでこの結果であれば、外枠の馬に注目したいと考えています。

 

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ32-18-12-8421.9%34.2%42.5%
先行75-80-59-24816.2%33.5%46.3%
差し23-24-47-5523.6%7.3%14.6%
追込2-8-12-5100.4%1.9%4.1%
捲り5-7-7-1017.2%41.4%65.5%

ダートレースは基本的に前有利ですので、逃げ/先行 > 差し > 追込 となっており、これといった強い傾向はないと思います。

 

騎手着別度数勝率連対率複勝率
松山10-9-8-3516.1%30.6%43.5%
9-17-6-609.8%28.3%34.8%
武豊9-12-1-1922.0%51.2%53.7%
川田8-4-5-1128.6%42.9%60.7%
和田竜7-7-3-599.2%18.4%22.4%

幸騎手はメイクアリープ、和田竜騎手はサンライズホープに騎乗予定。

 

厩舎着別度数勝率連対率複勝率
野中賢6-2-2-1128.6%38.1%47.6%
松永昌4-4-3-1614.8%29.6%40.7%
安達4-3-3-1814.3%25.0%35.7%
西村4-3-1-825.0%43.8%50.0%
宮本博4-2-3-2113.3%20.0%30.0%

安達厩舎からマリオロード・メイショウカズサ、西村厩舎からタイセイドレフォンが出走予定。

 

レース予想

データ分析を踏まえ、本レースの最終見解を発表します。

 

予想印

◎:③タイセイドレフォン
〇:⑨ワールドタキオン

 

データからの好走傾向は「先行・差し」「前走2~3着馬」「太秦S・ラジオ日本賞組」でしょうか。

この傾向に全てあてはまるタイセイドレフォンを本命、2つあてはまるワールドタキオンを対抗にしました。

 

あとは、穴馬とか入れたかったのですが、買いたい馬がイマイチいなかったので、この2頭だけにしようと思います。

普段はこういう買い方はしないのですが、今回は馬連・ワイドの1点ずつで勝負します!

 

-重賞レース2023