競走馬が走る距離はレース毎に決められております。
また、短距離・中距離・長距離を得意とする馬など、競走馬によって適正距離は異なるものです。
本記事では距離の適正と種類について、解説したいと思います。
新たな発見を与えるとともに、より一層競馬が好きになっていただけると幸いです。
距離の適正
競走馬には距離の適正というものがあり、適正外の距離ではパフォーマンスを最大限に発揮することができません。
距離適性を語る際の距離区分について、お伝えしようと思います。
短距離・中距離・長距離
距離を区分する際は、以下の3通りとするのが一般的です。
短距離:~1600m
中距離:1800m~2200m
長距離:2400m~
SMILE
レーティング(競走馬の能力を指数で評価)に用いられる距離区分として使用されています。
1200mを中心としたスプリント(Sprint)
1600mを中心としたマイル(Mile)
2000mを中心とした中距離(Intermediate)
2400mを中心とした中長距離(Long)
2700mを超える長距離(Extended)に分けられます。
それぞれの区分の英語の頭文字をとってSMILE(スマイル)と呼ばれています。
S:1000m~1300m
M:1301m~1899m
I:1900m~2100m
L:2101m~2700m
E:2701m~
距離の種類
日本中央競馬会(JRA)に所属する全10の競馬場では、様々な距離での競走体系が確立されています。
詳細は以下の表を参照ください。
芝コース
| 札幌 | 函館 | 福島 | 新潟 | 東京 | 中山 | 中京 | 京都 | 阪神 | 小倉 | |
| 1000m | ● | ● | ● | ★ | ● | |||||
| 1200m | ★ | ★ | ● | ● | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
| 1300m | ● | |||||||||
| 1400m | ● | ★ | ★ | ★ | ★ | |||||
| 1500m | ● | |||||||||
| 1600m | ★ | ★ | ★ | ● | ★ | ★ | ||||
| 1700m | ● | ● | ||||||||
| 1800m | ★ | ● | ★ | ● | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
| 2000m | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
| 2200m | ● | ★ | ● | ★ | ★ | |||||
| 2300m | ● | |||||||||
| 2400m | ● | ★ | ★ | ● | ||||||
| 2500m | ● | ★ | ||||||||
| 2600m | ● | ● | ● | ● | ||||||
| 3000m | ● | ★ | ★ | |||||||
| 3200m | ★ | |||||||||
| 3400m | ★ | |||||||||
| 3600m | ★ |
ダートコース
| 札幌 | 函館 | 福島 | 新潟 | 東京 | 中山 | 中京 | 京都 | 阪神 | 小倉 | |
| 1000m | ● | ● | ● | ● | ||||||
| 1150m | ● | |||||||||
| 1200m | ● | ★ | ● | ● | ● | |||||
| 1300m | ● | |||||||||
| 1400m | ★ | ★ | ● | ● | ||||||
| 1600m | ★ | |||||||||
| 1700m | ★ | ● | ● | ● | ● | |||||
| 1800m | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |||||
| 1900m | ● | ★ | ||||||||
| 2000m | ★ | |||||||||
| 2100m | ● | |||||||||
| 2400m | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
| 2500m | ● | ● | ● |
●:一般競争のみ開催
★:一般競争/重賞競走の両方開催