【ホープフルステークス2024予想】前走重賞組よりOPレースからの参戦馬を狙え!

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

注目の重賞レース

1

2025/1/19(日)、日経新春杯(G2・芝2200m)が中京競馬場で開催。 データ分析結果から「 ...

2

2025/1/26(日)、アメリカジョッキークラブカップ(G2・芝2200m)が中山競馬場で開催。 ...

2024/12/28(土)、ホープフルステークス(G1・芝2000m)が中山競馬場で開催。

データ分析結果から「前走重賞組よりOPレースからの参戦馬を狙え!」。詳細は記事内でご確認ください。

 

出走馬・騎手

出馬表

馬名性齢騎手
1ジョバンニ牡2松山
2ショウナンマクベス牡2池添
3ジェットマグナム牡2丹内
4クラウディアイ牡2西村淳
5レーヴドロペラ牝2大野
6クロワデュノール牡2北村友
7ヤマニンブークリエ牡2武豊
8デルアヴァー牡2三浦
9アリオーンスマイル牡2木幡巧
10アスクシュタイン牡2横山武
11ファウストラーゼン牡2杉原誠
12マジックサンズ牡2佐々木
13ジュンアサヒソラ牡2横山和
14リアライズオーラム牡2菅原明
15ピコチャンブラック牡2川田
16ジュタ牡2坂井瑠
17アマキヒ牡2ルメール
18マスカレードボール牡2戸崎

 

oyayubi

今週の無料情報

1/19(日) 日経新春杯(G2)

的中実績

12/22(日) 有馬記念(G1) 982,600円
(3連単 10点×500円=計5000円)

歴史・コース

2014年に阪神・芝2000mで行われていたラジオNIKKEI杯2歳ステークス(G3)をホープフルステークスに変更、皐月賞と同じ中山・芝2000mを舞台に新たな競走としてリニューアルされた。

当初の格付けはG2であったが、2歳中距離路線の頂点に位置する競走として、2017年にG1へ昇格した。

 

中山・芝2000m(内回り)

直線入口からスタートして内回りを1周、ホームストレッチを2回走るコース形態。中山コースの勾配は1コーナーで2.0m登り、2コーナーから3コーナーで4.0m下ります。

スピードに乗ったまま小回りコーナーを走るため、外の馬はスタミナをロスし、直線の急坂で脚色が鈍ることが多いです。坂に負けないパワー、前半どれだけ距離ロスなく経済コースを通れるかが好走の鍵と言えそう。

 

過去データ

本レースの過去7年データ(2017~2023年)傾向は以下のとおりです。(※G1昇格した2017年以降のデータが対象です。)

 

枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠0-1-1-70.0%11.1%22.2%
2枠1-0-2-98.3%8.3%25.0%
3枠1-1-1-98.3%16.7%25.0%
4枠2-2-0-1014.3%28.6%28.6%
5枠0-1-1-120.0%7.1%14.3%
6枠2-1-0-1114.3%21.4%21.4%
7枠1-0-2-136.3%6.3%18.8%
8枠0-1-0-150.0%6.3%6.3%

複勝率では内枠(1-4)25.5%・外枠(5-8)15.0%で内枠がかなりの好成績。枠単体で見ると、複勝率唯一1桁台の8枠はマイナス要素でしょうか。

 

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0-1-0-70.0%12.5%12.5%
先行5-5-1-1916.7%33.3%36.7%
差し2-1-5-325.0%7.5%20.0%
追込0-0-1-280.0%0.0%3.4%

目を引くのは先行馬の連対率33.3%。2歳馬は展開が読みづらいですが、3頭に1頭が連対している計算になるので、前に付けそうな馬を中心に狙いたいですね~!

 

人気着別度数勝率連対率複勝率
15-0-0-271.4%71.4%71.4%
2~31-4-2-77.1%35.7%50.0%
4~60-2-2-170.0%9.5%19.0%
7~90-1-2-180.0%4.8%14.3%
10~1-0-1-422.3%2.3%4.5%

パッと見て4番人気以下の成績がガクンと落ちるのは一目瞭然でしょう。1~3番人気はプラス要素として考えたいです。

 

前走レース着別度数勝率連対率複勝率
東スポ2歳2-0-1-622.2%22.2%33.3%
京都2歳S1-2-0-89.1%27.3%27.3%
OPクラス3-2-3-1115.8%26.3%42.1%
1勝クラス0-2-2-240.0%7.1%14.3%
新馬0-0-1-130.0%0.0%7.1%
未勝利0-0-0-160.0%0.0%0.0%

タイトルにも書いたとおり「前走重賞組よりOPレースからの参戦馬を狙え!」。複勝率が40%を超えている点は、おさえておきたいデータです。

 

前走着順着別度数勝率連対率複勝率
1着3-6-6-554.3%12.9%21.4%
2着2-1-0-525.0%37.5%37.5%
3着1-0-0-118.3%8.3%8.3%
4着1-0-0-325.0%25.0%25.0%
5着0-0-0-30.0%0.0%0.0%
6~9着0-0-0-50.0%0.0%0.0%
10着~0-0-1-40.0%0.0%20.0%

過去の出走馬のうち7割弱が前走1着馬。かなり偏りがあるので、傾向を掴むのは難しいかなとの印象があります。

 

前走場所着別度数勝率連対率複勝率
東京4-1-4-2113.3%16.7%30.0%
中山0-0-1-160.0%0.0%5.9%
中京0-0-1-40.0%0.0%20.0%
京都2-4-1-188.0%24.0%28.0%
阪神1-2-0-214.2%12.5%12.5%

本レースと同じ舞台ではありますが、意外にも前走中山組は苦戦傾向ですので、少し割り引きたいと思います。

 

間隔着別度数勝率連対率複勝率
2週0-0-0-70.0%0.0%0.0%
3週0-0-1-110.0%0.0%8.3%
4週0-1-0-80.0%11.1%11.1%
5~9週6-5-3-4410.3%19.0%24.1%
10~25週1-1-3-164.8%9.5%23.8%

間隔5~9週が良いですね。他のデータと比較すると、強い傾向ではないですが、おさえておいて損はないと考えています。

 

予想に役立つ注目馬

過去データの好走傾向からプラス要素/マイナス要素に該当する馬は以下のとおり。馬券予想にお役立ちできれば幸いです。

 

プラス要素

人気 (※前日時点):1~3番人気

  • ⑥クロワデュノール
  • ⑮ピコチャンブラック
  • ⑫マジックサンズ

前走レース (クラス):OPレース

  • ③ジェットマグナム
  • ⑤レーヴドロペラ
  • ⑮ピコチャンブラック
  • ⑱マスカレードボール

間隔:5~9週

  • ①ジョバンニ
  • ②ショウナンマクベス
  • ④クラウディアイ
  • ⑥クロワデュノール
  • ⑦ヤマニンブークリエ
  • ⑧デルアヴァー
  • ⑪ファウストラーゼン
  • ⑬ジュンアサヒソラ
  • ⑭リアライズオーラム
  • ⑯ジュタ
  • ⑰アマキヒ

 

マイナス要素

枠番:8枠

  • ⑯ジュタ
  • ⑰アマキヒ
  • ⑱マスカレードボール

前走レース (クラス):新馬/未勝利

  • ⑪ファウストラーゼン
  • ⑬ジュンアサヒソラ
  • ⑭リアライズオーラム
  • ⑯ジュタ
  • ⑰アマキヒ

前走場所:中山

  • ③ジェットマグナム
  • ⑤レーヴドロペラ
  • ⑨アリオーンスマイル

 

馬場傾向・レース予想

当日の馬場傾向、及び、これまでの内容を踏まえ、本レースの最終見解を発表します。

 

馬場傾向

天候
晴れ

馬場

使用コース
Aコース:3~4コーナーの内側に傷みがあり

中山競馬場では今週、雨が一滴も降っていないようで、当日も晴れ予報ですから絶好のコンディションでの開催となりそう。また、馬場傾向については、有馬記念のときに述べたとおり、基本は外差しで良いと思います。

 

最終見解

◎:①ジョバンニ
〇:⑫マジックサンズ
▲:⑱マスカレードボール
△:②③④

阪神JF・朝日杯FSと2歳戦G1はやや波乱含みの結果でしたので、ホープフルSも少し穴っぽいところを狙ってみます。

本命の①ジョバンニはエリキングに2回負けましたが、差し脚は良いものをもっているので、内枠で差しが決まる馬場傾向なら、十分にチャンスありと見ています。

あとは2戦2勝の⑫マジックサンズ⑱マスカレードボールが上位評価。大外枠なのは少し気になりますが、2頭ともまだ底を見せてないので、アッサリ勝つこともあり得るかと。

あとは、かなり人気薄の内枠の馬もおさえて、馬券は手広く買いたいと思います。

 

10oku

今週の無料情報

1/19(日) 日経新春杯(G2)

完全無料の新サービス

提供内容
・1レースごとに軸馬/相手馬/穴馬をそれぞれ選出
・1開催場の全レースを公開

提供方法
・レース前日の夜20時ごろに10億円実現クラブマイページトップにて更新

-重賞レース