【朝日杯フューチュリティステークス2024予想】1番人気の安定感は偉大!

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

注目の重賞レース

1

2025/1/19(日)、日経新春杯(G2・芝2200m)が中京競馬場で開催。 データ分析結果から「 ...

2

2025/1/26(日)、アメリカジョッキークラブカップ(G2・芝2200m)が中山競馬場で開催。 ...

2024/12/15(日)、朝日杯フューチュリティステークス(G1・芝1600m)が京都競馬場で開催。

データ分析結果から「1番人気の安定感は偉大!」。詳細は記事内でご確認ください。

 

出走馬・騎手

出馬表

馬名性齢騎手
1ダイシンラー牡2岩田康
2アドマイヤズーム牡2川田
3ランスオブカオス牡2吉村誠
4ミュージアムマイル牡2Cデム
5コスモストーム牡2秋山稔
6アルレッキーノ牡2ルメール
7クラスペディア牡2小崎綾
8アルテヴェローチェ牡2武豊
9エルムラント牡2藤岡佑
10トータルクラリティ牡2北村友
11ニタモノドウシ牡2ムーア
12パンジャタワー牡2松山
13エイシンワンド牡2幸英明
14テイクイットオール牡2岩田望
15ドラゴンブースト牡2田口
16タイセイカレント牡2坂井瑠

 

oyayubi

今週の無料情報

1/19(日) 日経新春杯(G2)

的中実績

12/22(日) 有馬記念(G1) 982,600円
(3連単 10点×500円=計5000円)

歴史・コース

1949年に関東地区における旧3歳馬のチャンピオン決定戦として「朝日杯3歳ステークス」が創設、中山競馬場を開催されていました。

その後、馬齢表示の国際基準への変更に伴い、2001年に競走名が「朝日杯フューチュリティステークス」に改称、2014年に阪神競馬場へ舞台が移って現在に至ります。

 

京都・芝1600m(外回り)

向正面2コーナー奥の引き込み線からスタート。3コーナーまでは700mと長く、途中に高低差4mの上り坂があるため、一旦ペースが落ち着きます。

3コーナーでは逆に4m下り、ここからペースアップしながら4コーナーを回って、約400mの直線へ。直線は平坦なため、ロングスパートを強いられる展開になりやすく、スピードに加えて最後まで脚を持続するスタミナも必要になります。

 

過去データ

本レースの過去10年データ(2014~2023年)傾向は以下のとおりです。

 

枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠4-2-0-1222.2%33.3%33.3%
2枠1-0-3-165.0%5.0%20.0%
3枠1-2-1-165.0%15.0%20.0%
4枠1-2-2-155.0%15.0%25.0%
5枠1-2-1-165.0%15.0%20.0%
6枠0-2-0-180.0%10.0%10.0%
7枠0-0-3-190.0%0.0%13.6%
8枠2-0-0-228.3%8.3%8.3%

複勝率は内枠(1-4)24.4%、外枠(5-8)12.8%と内枠がかなり好成績。また、枠単体では1枠が4勝をあげており、他枠を圧倒していると言って良いでしょう。

 

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0-0-1-90.0%0.0%10.0%
先行6-1-2-3015.4%17.9%23.1%
差し3-7-6-524.4%14.7%23.5%
追込1-2-1-432.1%6.4%8.5%

勝率では先行馬が1歩リードしておりますが、複勝率を見ると差し馬とあまり変わらない感じです。一方、複勝率1桁の追込馬が少し不利でしょうか。

 

人気着別度数勝率連対率複勝率
15-2-2-150.0%70.0%90.0%
2~33-4-3-1015.0%35.0%50.0%
4~61-1-2-263.3%6.7%13.3%
7~91-2-0-273.3%10.0%10.0%
10~0-1-3-700.0%1.4%5.4%

タイトルにもあるとおり「1番人気の安定感は偉大!」。複勝率は脅威の90%を叩き出しており、3連系の馬券には入れておいた方が良さそう。

 

前走レース着別度数勝率連対率複勝率
サウジRC3-2-1-430.0%50.0%60.0%
デイリー杯2-4-2-207.1%21.4%28.6%
京王杯2S0-2-2-240.0%7.1%14.3%
OPクラス1-1-2-204.2%8.3%16.7%
1勝クラス2-0-0-316.1%6.1%6.1%
新馬1-0-2-316.7%16.7%50.0%
未勝利1-0-1-146.3%6.3%12.5%

該当馬は10頭ながらサウジRC組の活躍には目を見張るものがあります。データ数がソコソコ揃っている中ではデイリー杯2歳S組も侮れないと思います。

 

前走着順着別度数勝率連対率複勝率
1着10-6-8-6611.1%17.8%26.7%
2着0-2-1-220.0%8.0%12.0%
3着0-0-1-100.0%0.0%9.1%
4着0-1-0-50.0%16.7%16.7%
5着0-0-0-80.0%0.0%0.0%
6~9着0-1-0-170.0%5.6%5.6%
10着~0-0-0-60.0%0.0%0.0%

大部分の出走馬が前走1着にはなりますが、2着以下が勝ち星がないことを踏まえると、1着馬を中心に考えたいです。

 

前走場所着別度数勝率連対率複勝率
札幌0-1-0-30.0%25.0%25.0%
東京6-5-5-528.8%16.2%23.5%
中山0-0-0-50.0%0.0%0.0%
中京0-0-0-30.0%0.0%0.0%
京都3-2-3-416.1%10.2%16.3%
阪神1-2-2-233.6%10.7%17.9%

阪神JFと同様に前走東京組が大多数を占めますが、朝日杯FSに関しては東京組はプラス要素とは言えないかもですね。

 

間隔着別度数勝率連対率複勝率
2週0-0-0-70.0%0.0%0.0%
3週2-0-1-1114.3%14.3%21.4%
4週1-1-0-293.2%6.5%6.5%
5~9週4-6-7-674.8%11.9%20.2%
10~25週3-3-2-2010.7%21.4%28.6%

該当馬が30頭を超えていますが、勝率/連対率/複勝率で全て1ケタの間隔4週(中3週)組はマイナス要素と判断します。

 

予想に役立つ注目馬

過去データの好走傾向からプラス要素/マイナス要素に該当する馬は以下のとおり。馬券予想にお役立ちできれば幸いです。

 

プラス要素

枠番:1枠

  • ①ダイシンラー
  • ②アドマイヤズーム

人気 (※前日時点):1~3番人気

  • ⑧アルテヴェローチェ
  • ④ミュージアムマイル
  • ⑩トータルクラリティ

前走レース:サウジRC/デイリー2歳

  • ⑥アルレッキーノ
  • ⑧アルテヴェローチェ
  • ⑮ドラゴンブースト
  • ⑯タイセイカレント

前走着順:1着

  • ②アドマイヤズーム
  • ③ランスオブカオス
  • ④ミュージアムマイル
  • ⑧アルテヴェローチェ
  • ⑩トータルクラリティ
  • ⑪ニタモノドウシ
  • ⑫パンジャタワー

 

マイナス要素

間隔:4週

  • 該当馬ナシ

 

馬場傾向・レース予想

当日の馬場傾向、及び、これまでの内容を踏まえ、本レースの最終見解を発表します。

 

馬場傾向

天候
晴れ

馬場

使用コース
Dコース:今週から使用。正面直線以外の傷みはカバーされ概ね良好な状態

馬場状態については、当日雨の心配はなさそうですので、土曜に引き続き良馬場での開催となるでしょう。そして、馬場傾向ですが、先週お伝えしたとおり、基本は外差し傾向と考えています。

ただし、異なる点としては今週からDコースになりました。内柵の移動に伴い、内側の傷んだ部分がカバーされているので、先週より内を通った馬が伸びる点に注意が必要だと思います。

 

最終見解

◎:⑧アルテヴェローチェ
△:②アドマイヤズーム
△:⑥アルレッキーノ
△:⑯タイセイカレント

本命は⑧アルテヴェローチェ。データ上も申し分なく実力的にも1枚上と見てますので、スローで後方届かずの展開負けしない限りは勝ち負けできると考えてます。

残りの出走馬に関しては、単勝1桁人気の馬は横一戦かなとの印象があり、その中でも比較的人気がない馬を相手としました。

 

10oku

今週の無料情報

1/19(日) 日経新春杯(G2)

完全無料の新サービス

提供内容
・1レースごとに軸馬/相手馬/穴馬をそれぞれ選出
・1開催場の全レースを公開

提供方法
・レース前日の夜20時ごろに10億円実現クラブマイページトップにて更新

-重賞レース