2025/1/12(日)、フェアリーステークス(G3・芝1600m)が中山競馬場で開催。
データ分析結果から「過去10年3勝の逃げ馬は要Check!」。詳細は記事内でご確認ください。
出走馬・騎手
出馬表
| 番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 |
| 1 | マイスターヴェルク | 牝3 | マーカンド |
| 2 | キタノクニカラ | 牝3 | 丸田 |
| 3 | ジャルディニエ | 牝3 | 斎藤新 |
| 4 | ネーブルオレンジ | 牝3 | 丹内 |
| 5 | ハードワーカー | 牝3 | 佐々木 |
| 6 | ミーントゥビー | 牝3 | 松岡 |
| 7 | ホウオウガイア | 牝3 | 田辺 |
| 8 | レイユール | 牝3 | 嶋田純 |
| 9 | モルティフレーバー | 牝3 | 北村宏 |
| 10 | ルージュミレネール | 牝3 | 横山和 |
| 11 | エストゥペンダ | 牝3 | 三浦 |
| 12 | エリカエクスプレス | 牝3 | 戸崎 |
| 13 | ティラトーレ | 牝3 | 木幡巧 |
| 14 | ニシノラヴァンダ | 牝3 | 菅原明 |
| 15 | ミラーダカリエンテ | 牝3 | 石川裕 |
| 16 | レモンバーム | 牝3 | 団野 |
歴史・コース
1984年に創設されたテレビ東京賞3歳牝馬ステークスが前身、1994年にフェアリーステークスに改称された。
創設当初は暮れの中山で行われていたが、2009年に1月上旬に移設、本競走は桜花賞を目指す3歳牝馬にとって、春の重賞路線の一役を担うレースとして定着している。
中山・芝1600m(外回り)

1コーナー奥の引き込み線からスタート、外回りをぐるっと1周するコース形態。スタート地点から最初のコーナーまでが短いため、激しい先行争いが見られることが多い。
2コーナーからずっと下り勾配となり、息が入りにくく、最後の直線の半ばには高低差2m超の急坂が待ち構える。310mと直線は短いが、先行馬の脚は鈍る展開も多く、瞬発力を活かした直線での差し切りにも期待できる。
過去データ
本レースの過去10年データ(2015~2024年)傾向は以下のとおりです。
| 枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1枠 | 2-0-5-12 | 10.5% | 10.5% | 36.8% |
| 2枠 | 1-3-0-15 | 5.3% | 21.1% | 21.1% |
| 3枠 | 1-1-2-16 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
| 4枠 | 1-2-1-16 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
| 5枠 | 1-2-0-17 | 5.0% | 15.0% | 15.0% |
| 6枠 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 7枠 | 2-0-2-16 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
| 8枠 | 2-2-0-16 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
複勝率は内枠(1-4)24.4%、外枠(5-8)13.8%で圧倒的に内枠が上回ってます。枠単体で見ると、1枠が複勝率36.8%と3頭に1頭は馬券になっているので、おさえておきたいです。
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 逃げ | 3-0-1-10 | 21.4% | 21.4% | 28.6% |
| 先行 | 1-3-2-29 | 2.9% | 11.4% | 17.1% |
| 差し | 6-5-5-45 | 9.8% | 18.0% | 26.2% |
| 追込 | 0-1-2-43 | 0.0% | 2.2% | 6.5% |
| 捲り | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
タイトルにも書いたとおり「過去10年3勝の逃げ馬は要Check!」。一方、連対率/複勝率が1桁の追込馬はマイナスポイントでしょう。
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
| 2~3 | 5-0-1-14 | 25.0% | 25.0% | 30.0% |
| 4~6 | 2-3-5-20 | 6.7% | 16.7% | 33.3% |
| 7~9 | 0-4-4-22 | 0.0% | 13.3% | 26.7% |
| 10~ | 3-1-0-64 | 4.4% | 5.9% | 5.9% |
他重賞ではあまり見られないデータとして、1番人気はかなり不振。複勝率では10番人気以下の次に悪い成績ですので、少し割り引きたいと考えてます。
| 前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| G1クラス | 1-0-0-11 | 8.3% | 8.3% | 8.3% |
| G2クラス | 0-0-1-3 | 0.0% | 0.0% | 25.0% |
| G3クラス | 2-0-1-14 | 11.8% | 11.8% | 17.6% |
| OPクラス | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 1勝クラス | 3-8-1-45 | 5.3% | 19.3% | 21.1% |
| 新馬 | 0-0-5-19 | 0.0% | 0.0% | 20.8% |
| 未勝利 | 4-2-2-29 | 10.8% | 16.2% | 21.6% |
2歳暮れのG1レースから間隔が狭いことが影響してか、前走G1クラスからの参戦馬は苦戦傾向にあります。
| 前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1着 | 5-5-7-53 | 7.1% | 14.3% | 24.3% |
| 2着 | 0-2-1-6 | 0.0% | 22.2% | 33.3% |
| 3着 | 1-1-1-8 | 9.1% | 18.2% | 27.3% |
| 4着 | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
| 5着 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 6~9着 | 2-1-1-25 | 6.9% | 10.3% | 13.8% |
| 10着~ | 2-0-0-22 | 8.3% | 8.3% | 8.3% |
前走6着以下からの巻き返しもソコソコありますね。マイナス要素とまではいかないと判断します。
| 前走場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 福島 | 0-1-0-3 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
| 東京 | 5-3-7-56 | 7.0% | 11.3% | 21.1% |
| 中山 | 2-4-2-30 | 5.3% | 15.8% | 21.1% |
| 中京 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% | 7.1% |
| 京都 | 1-1-0-3 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
| 阪神 | 2-0-0-19 | 9.5% | 9.5% | 9.5% |
福島/京都からの参戦はサンプル数が足りないと考えておりノーカウント。中京からの参戦馬はやや割り引きが必要か。
| 間隔 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
| 1~3週 | 1-0-0-22 | 4.3% | 4.3% | 4.3% |
| 4週 | 2-2-1-21 | 7.7% | 15.4% | 19.2% |
| 5~9週 | 4-6-5-58 | 5.5% | 13.7% | 20.5% |
| 10~25週 | 3-2-4-27 | 8.3% | 13.9% | 25.0% |
間隔が狭まると成績が落ちる傾向にありますね。間隔1~3週の馬はマイナスポイントだと思います。
予想に役立つ注目馬
過去データの好走傾向からプラス要素/マイナス要素に該当する馬は以下のとおり。馬券予想にお役立ちできれば幸いです。
プラス要素
枠番:1枠
- ①マイスターヴェルク
- ②キタノクニカラ
脚質:逃げ
- ④ネーブルオレンジ
- ⑨モルティフレーバー
- ⑭ニシノラヴァンダ
マイナス要素
脚質:追込
- ③ジャルディニエ
- ⑥ミーントゥビー
- ⑯レモンバーム
人気 (※前日時点):1人気/10人気以下~
- ⑧レイユール
- ⑭ニシノラヴァンダ
- ⑪エストゥペンダ
- ②キタノクニカラ
- ④ネーブルオレンジ
- ⑤ハードワーカー
- ⑯レモンバーム
- ⑮ミラーダカリエンテ
前走クラス:G1
- ③ジャルディニエ
- ⑥ミーントゥビー
前走場所:中京
- ④ネーブルオレンジ
間隔:1~3週
- ⑩ルージュミレネール
- ⑯レモンバーム