2018/5/26(土)は京都競馬場、5/27(日)は東京競馬場の想定。
葵ステークス(新設重賞)はアサクサゲンキ、日本ダービー(G1)はジャンダルムに騎乗予定です。
EXTRA
最近の的中実績
5/15(日) 青竜S 841,380円 (3連単 600円×9点=5400円購入)
5/08(日) 新潟大賞典(G3) 448,280円 (3連単 400円×24点=9600円購入)
想定/騎乗予定
5/26(土) 3回京都11日
R | レース名 | 騎乗馬 |
1 | 3歳未勝利(牝) | (なし) |
2 | 3歳未勝利 | (なし) |
3 | 3歳未勝利 | (なし) |
4 | 3歳未勝利 | センティフォリア |
5 | 3歳未勝利 | (なし) |
6 | 3歳500万下 | グアン |
7 | 3歳500万下 | (なし) |
8 | 4歳上500万下 | メイショウタチマチ |
9 | 與杼特別 | ボンナヴァン |
10 | 朱雀ステークス | エスティタート |
11 | 葵ステークス(新設重賞) | アサクサゲンキ |
12 | 4歳上1000万下 | (なし) |
5/27(日) 2回東京12日
R | レース名 | 騎乗馬 |
1 | 3歳未勝利 | (なし) |
2 | 3歳未勝利 | (なし) |
3 | 3歳未勝利 | (なし) |
4 | 3歳未勝利 | (なし) |
5 | 3歳500万下 | (なし) |
6 | 3歳500万下 | (なし) |
7 | 4歳上500万下 | スマートサクソン |
8 | 青嵐賞 | コールストーム |
9 | むらさき賞 | (なし) |
10 | 東京優駿(G1) | ジャンダルム |
11 | 薫風ステークス | レッドオルバース |
12 | 目黒記念(G2) | (なし) |
5/26(土) 3回京都11日
9R 與杼特別 ダ1800m
ボンナヴァン(牡5)
武幸厩舎(栗東)、吉田晴哉
2017.09.18 阪神 吹田特別
4着 (7人気) ダ1800 稍重
2017.07.08 函館 3歳上500万下
1着 (5人気) ダ1700 良
2017.02.11 東京 4歳上1000万下
13着 (6人気) ダ1600 良
10R 朱雀ステークス 芝1400m
エスティタート(牝5)
松永幹厩舎(栗東)、キャロットF
2018.04.08 阪神 ハンブルクC
7着 (3人気) 芝1400 良
2018.02.17 京都 京都牝馬S(G3)
3着 (5人気) 芝1400 良
2018.01.21 京都 石清水S
2着 (8人気) 芝1400 良
11R 葵ステークス(新設重賞) 芝1200m
アサクサゲンキ(牡3)
音無厩舎(栗東)、田原慶子
2018.03.17 中京 ファルコンS(G3)
2着 (7人気) 芝1400 良
2017.12.17 阪神 朝日杯FS(G1)
10着 (8人気) 芝1600 良
2017.11.04 東京 京王杯2歳S(G2)
3着 (4人気) 芝1400 良
5/27(日) 2回東京12日
8R 青嵐賞 芝2400m
コールストーム(牡4)
鈴木厩舎(栗東)、ノースヒルズ
2018.02.10 京都 琵琶湖特別
12着 (6人気) 芝2400 稍重
2018.01.14 中京 金山特別
1着 (4人気) 芝2200 良
2017.12.10 中京 長良川特別
6着 (8人気) 芝2200 良
10R 東京優駿(G1) 芝2400m
ジャンダルム(牡3)
池江厩舎(栗東)、前田幸治
2018.04.15 中山 皐月賞(G1)
9着 (4人気) 芝2000 稍重
2018.03.04 中山 弥生賞(G2)
3着 (4人気) 芝2000 良
2017.12.28 中山 ホープフルS(G1)
2着 (4人気) 芝2000 良
11R 薫風ステークス ダ1600m
レッドオルバース(牡6)
国枝厩舎(美浦)、東京HR
2018.03.24 中京 名古屋城S
12着 (1人気) ダ1800 稍重
2018.02.17 東京 白嶺S
3着 (1人気) ダ1600 良
2017.11.19 東京 錦秋S
3着 (3人気) ダ1600 良
管理人の戯言(平日版)
今週決まった騎乗予定馬に触れたいと思います。
まずは、来週の鳴尾記念(G3)はマルターズアポジーとコンビを組む模様。
過去に1度だけ騎乗していますが、2年以上前なので久々の騎乗になりますね。
5/20(日)に父馬のゴスホークケンが大動脈破裂で死亡したとのニュースがありました。
産駒で重賞を勝っている馬は、マルターズアポジーただ1頭となります。
後継を残す意味でも、種牡馬となれるように、この馬には頑張って欲しいと思います。
次に、6/24(日)宝塚記念(G1)はダンビュライトに騎乗すること決まりました。
3歳クラシック以来のコンビとなりますね。
大阪杯(G1)のときも依頼が来てたとの噂もありますが、ドバイ遠征で騎乗不可でした。
近走イマイチですが、この馬自身、今年は重賞も勝っていますし、いいレースを期待しております。
そして、最後は週中にもリツイートしましたが、7/7(土)福島でオジュウチョウサンに騎乗します!
JG1を5連勝中の怪物に、天才が騎乗するということで、当日は盛り上がるでしょうね。
こういう競馬界を盛り上げる内容に率先して、応えるのがユタカさんの魅力だと感じています。
障害の歴代最強馬が平地でどういった走りをするのか、注目しておきましょう!
管理人の戯言(週末版)
アーモンドアイの2冠達成に沸いた今年のオークス。
思ったより前の位置取りになりましたが、最初のコーナーを過ぎてからはピッタリ折合いましたね。
1000m通過が59.6秒と、昨年よりは2秒も早い流れになりました。
それでも、ラスト3Fは33.2秒で上がり、2馬身差の完勝でした。
2着~4着も33.9秒の上がりを使っており、リリーノーブルの走破タイムが昨年の勝ちタイムと同一。
このことからも、1頭だけ力が抜けていたことがわかります。
ちなみに、私の馬券はレッドサクヤから流しました。
桜花賞1~3着が強いのは承知でしたが、配当の妙味がなかったですしね。
ハズレはしましたが、ガチガチの結果だったので、特に後悔はしておりません。
また、来週からも高配当目指して、的中させたいと思います!
話は変わりますが、ユタカさんは日曜の9Rで33戦ぶりの勝利!
4月が2勝、5月が1勝なので、3月までに比べると、やはりペースは落ちております。
ただし、勝率0.161というのは、リーディング上位20人の中でも4番目にいい数字。
過去5年の平均勝率が0.133くらいなので、3月までは近年にないくらい絶好調でしたね。
今週はダービーがありますので、ユタカさんも気合が入っていることでしょう。
また、勝ち星を量産するところが見たいですね!