2018/4/14(土)は阪神競馬場、4/15(日)は中山競馬場の想定。
アーリントンC(G3)はピースユニヴァース、皐月賞(G1)はジャンダルムに騎乗予定です。
想定/騎乗予定
4/14(土) 2回阪神7日
R | レース名 | 騎乗馬 |
1 | 3歳未勝利(牝) | (なし) |
2 | 3歳未勝利 | テーオージーニアス |
3 | 3歳未勝利 | (なし) |
4 | 3歳未勝利(牝) | エマブルーム |
5 | 3歳未勝利 | (なし) |
6 | 3歳500万下 | バーニングペスカ |
7 | 4歳上500万下 | (なし) |
8 | 4歳上500万下 | ボナパルト |
9 | 蓬莱峡特別 | (なし) |
10 | 陽春ステークス | スマートレイチェル |
11 | アーリントンC(G3) | ピースユニヴァース |
12 | 4歳上1000万下 | メイショウテムズ |
4/15(日) 2回阪神8日
R | レース名 | 騎乗馬 |
1 | 3歳未勝利(牝) | (なし) |
2 | 3歳未勝利 | (なし) |
3 | 3歳未勝利 | (なし) |
4 | 3歳未勝利 | ワセダインブルー |
5 | 3歳500万下 | ゲンパチカイナル |
6 | 4歳上500万下 | (なし) |
7 | 4歳上500万下 | (なし) |
8 | 袖ケ浦特別 | (なし) |
9 | 鹿野山特別 | (なし) |
10 | 京葉ステークス | (なし) |
11 | 皐月賞(G1) | ジャンダルム |
12 | 春興ステークス | (なし) |
パーフェクト馬券メソッド
おすすめポイント
万馬券を連発!勝つための情報を提供中!
今週の勝負レースの予想を無料でGETには、まず [赤ボタン] をクリック
4/14(土) 2回阪神7日
10R 陽春ステークス ダ1200m
スマートレイチェル(牝4)
西園厩舎(栗東)、大川徹
2018.02.17 京都 橿原S
5着 (5人気) ダ1200 稍重
2018.02.04 京都 河原町S
6着 (3人気) ダ1400 良
2018.01.08 京都 羅生門S
6着 (2人気) ダ1400 稍重
11R アーリントンC(G3) 芝1600m
ピースユニヴァース(牡3)
尾形厩舎(美浦)、久米田正平
2018.03.03 阪神 3歳500万下
1着 (1人気) 芝1400 良
2018.02.11 東京 3歳500万下
2着 (1人気) 芝1400 良
2017.11.04 東京 京王杯2歳S(G2)
4着 (7人気) 芝1400 良
4/15(日) 2回阪神8日
11R 皐月賞(G1) 芝2000m
ジャンダルム(牡3)
池江厩舎(栗東)、前田幸治
2018.03.04 中山 弥生賞(G2)
3着 (4人気) 芝2000 良
2017.12.28 中山 ホープフルS(G1)
2着 (4人気) 芝2000 良
2017.11.11 京都 デイリー2S(G2)
1着 (5人気) 芝1600 良
管理人の戯言
タイムリーな話題が飛び込んできたので、今回はそれに触れることにします。
NHKマイルCの騎乗馬がケイアイノーテックに決まりましたね。
何が凄いの?ってなるかもしれませんが、今週のアーリントンCでピースユニヴァースに騎乗予定です。
その結果が出る前に、発表するということは、前者の方が勝負になると判断しているんだと思います。
ちなみに、騎乗馬の管理はエージェントの平林さんが一括で請け負われているはず。
ただし、NHKマイルCの件は、おそらくユタカさんと相談して決められたのではないでしょうか?
以下、ファンミーティング2018レポートから抜粋した内容となります。
この後ろに写っている人は、僕のエージェントで平林さんです。
有力馬が同じレースに重なったりすると自分でどちらに乗ろうか考えたりしますが、基本的に他の騎乗馬は彼に任せています。
そうそう、今日、電話が来てアウォーディーがドバイWCに選ばれたけど、大阪杯と被るけどどうする?
という連絡がきたので、ドバイにしますと答えました。
昔は自分自身で騎乗馬の管理をやっていたんですけれど、よくダブルブッキングしたり、大変な事が多かったので助かっています。
(オフィシャルサイトより引用)
ダブルブッキング・・は置いといて、上記から察するに、G1レースの騎乗馬は相談していると感じました。
なお、この1件を聞いて、思い出すのは今年の高松宮記念の騎乗馬選択です。
昨年の夏以降、スプリント路線でコンビを組んだのは、ダイアナヘイローでした。
しかし、シルクロードSに出走する前に、ダンスディレクターで向かうことが発表されました。
1/27~1/28の想定の記事で、本件には触れているので、かなり鮮明に記憶に残っていました。
何より、該当記事を見返すと、見当外れなことを記載して、恥ずかしい限りです・・
第一印象は「えっ?」という感じでした、しかも本番に直行するプランで勝算はあるのだろうか・・
ダイアナヘイローの方が勝つ見込みがあると思ったのは、私だけでしょうか?
結果、ダンスディレクター4着、ダイアナヘイロー18着でしたからねー
競馬に間近で携わっている人達は、競走馬の優劣がある程度わかったりするものなんですかね?
なお、この件でもう1つ分かったことがあります。
それは、皐月賞の結果によらず、ジャンダルムがNHKマイルCに参戦する可能性は極めて低いことです。
少なくともダービーはこの馬とコンビを組むことになりそうな気がしています。
マイル~中距離路線に限定するかは、秋以降ということでしょうか。