2021/10/31(日)、天皇賞秋(G1・芝2000m)が東京競馬場で開催。
過去10年データと最新コースデータから、馬券的中へのコツを導き出したいと思います。
ウマニキ
最近の的中実績
5/22(日) 火打山特別 355,400円 (3連単 500円×10点=5000円購入)
5/15(日) ヴィクトリアM(G1) 218,900円 (3連単 500円×10点=5000円購入)
出走予定馬・想定騎手
出走可能頭数:18頭/登録頭数:16頭
出走予定馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
エフフォーリア | 牡3 | 横山武 |
コントレイル | 牡4 | 福永 |
ポタジェ | 牡4 | 川田 |
カイザーミノル | 牡5 | 横山典 |
ヒシイグアス | 牡5 | 松山 |
モズベッロ | 牡5 | 池添 |
ラストドラフト | 牡5 | 三浦 |
ワールドプレミア | 牡5 | 岩田康 |
カレンブーケドール | 牝5 | 戸崎 |
グランアレグリア | 牝5 | ルメール |
サンレイポケット | 牡6 | 鮫島駿 |
トーセンスーリヤ | 牡6 | 横山和 |
ユーキャンスマイル | 牡6 | 藤岡佑 |
カデナ | 牡7 | 田辺 |
ペルシアンナイト | 牡7 | 大野 |
ムイトオブリガード | 牡7 | 柴田善 |
過去10年データ
過去10年のデータからレース傾向をまとめました。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-2-0-14 | 5.9% | 17.6% | 17.6% |
2枠 | 1-1-0-16 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
3枠 | 0-0-3-15 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
4枠 | 4-1-2-12 | 21.1% | 26.3% | 36.8% |
5枠 | 1-3-0-16 | 5.0% | 20.0% | 20.0% |
6枠 | 2-1-1-15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
7枠 | 1-2-2-20 | 4.0% | 12.0% | 20.0% |
8枠 | 0-0-2-24 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
複勝率:内枠(1-4) 20.8%、外枠(5-8) 16.7%
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 0-0-2-8 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
先行 | 4-5-1-27 | 10.8% | 24.3% | 27.0% |
差し | 6-4-3-57 | 8.6% | 14.3% | 18.6% |
追込 | 0-1-4-39 | 0.0% | 2.3% | 11.4% |
捲り | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
複勝率:逃げ/先行 25.5%、左記以外 15.7%
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 5-2-1-2 | 50.0% | 70.0% | 80.0% |
2~3 | 1-4-3-12 | 5.0% | 25.0% | 40.0% |
4~6 | 3-2-5-20 | 10.0% | 16.7% | 33.3% |
7~9 | 1-1-0-28 | 3.3% | 6.7% | 6.7% |
10~ | 0-1-1-70 | 0.0% | 1.4% | 2.8% |
1番人気の連対率70%・複勝率80%、上位人気を中心視すべきだと考えています。
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 0-1-1-9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
4歳 | 3-6-5-31 | 6.7% | 20.0% | 31.1% |
5歳 | 7-3-3-36 | 14.3% | 20.4% | 26.5% |
6歳 | 0-0-1-29 | 0.0% | 0.0% | 3.3% |
7上 | 0-0-0-27 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
勝率なら5歳馬、複勝率なら4歳馬が良く、秋のレースにありがちな傾向となってます。
前走レース名
- 毎日王冠(G2):3-2-5-39/49
- 安田記念(G1):2-2-0-4/8
- 札幌記念(G2):2-1-0-13/16
- 宝塚記念(G1):1-3-3-16/23
- オールカマー(G2):1-0-0-23/24
- 京都大賞典(G2):1-0-0-13/14
サンプル数がそこそこある中では、複勝率30.4%の宝塚記念をオススメしたいですね!
前走着順
- 1着:3-5-3-24/35
- 2着:3-0-2-18/23
- 3着:2-1-2-14/19
- 4着:0-0-0-15/15
- 5着:0-0-2-3/5
- 6~9着:2-2-1-36/41
- 10着~:0-2-0-22/24
前走6着以下でも好走している馬が何頭かいるので、前走着順は気にしなくて良いと思います。
最新コースデータ
2019年以降のレース結果(東京・芝2000m)を対象にデータを抽出しました。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 17-10-7-84 | 14.4% | 22.9% | 28.8% |
2枠 | 11-9-11-91 | 9.0% | 16.4% | 25.4% |
3枠 | 15-10-13-91 | 11.6% | 19.4% | 29.5% |
4枠 | 7-16-6-109 | 5.1% | 16.7% | 21.0% |
5枠 | 11-18-20-101 | 7.3% | 19.3% | 32.7% |
6枠 | 11-13-15-126 | 6.7% | 14.5% | 23.6% |
7枠 | 15-15-8-140 | 8.4% | 16.9% | 21.3% |
8枠 | 19-15-26-132 | 9.9% | 17.7% | 31.3% |
複勝率:内枠(1-4) 26.0%、外枠(5-8) 27.2%
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 21-15-12-62 | 19.1% | 32.7% | 43.6% |
先行 | 49-43-33-228 | 13.9% | 26.1% | 35.4% |
差し | 28-34-38-296 | 7.1% | 15.7% | 25.3% |
追込 | 7-12-23-282 | 2.2% | 5.9% | 13.0% |
捲り | 1-2-0-6 | 11.1% | 33.3% | 33.3% |
複勝率:逃げ/先行 37.4%、左記以外 19.9%
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
Cルメ | 16-7-11-29 | 25.4% | 36.5% | 54.0% |
石橋脩 | 9-7-6-20 | 21.4% | 38.1% | 52.4% |
田辺 | 9-4-5-39 | 15.8% | 22.8% | 31.6% |
三浦 | 8-7-3-31 | 16.3% | 30.6% | 36.7% |
Mデム | 5-5-11-29 | 10.0% | 20.0% | 42.0% |
ルメール騎手はグランアレグリア、田辺騎手はカデナに騎乗予定。
厩舎 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
堀 | 12-8-5-9 | 35.3% | 58.8% | 73.5% |
国枝 | 10-7-2-21 | 25.0% | 42.5% | 47.5% |
相沢 | 6-2-2-13 | 26.1% | 34.8% | 43.5% |
手塚 | 5-6-1-12 | 20.8% | 45.8% | 50.0% |
木村 | 5-2-2-15 | 20.8% | 29.2% | 37.5% |
堀厩舎からヒシイグアス、国枝厩舎からカレンブーケドールが出走予定。
種牡馬
- ディープインパクト:16-21-18-89/144
- ハーツクライ:9-12-11-67/99
- キングカメハメハ:6-4-1-32/43
- スクリーンヒーロー:6-2-0-14/22
- エピファネイア:5-3-2-23/33
サンプル数100超にも関わらず、複勝率38.2%のディープインパクトが断然良いと言えるでしょう。
母父馬
- サンデーサイレンス:9-4-4-44/61
- キングカメハメハ:5-8-3-35/51
- シンボリクリスエス:5-7-7-30/49
- アグネスデジタル:4-1-2-5/12
- マンハッタンカフェ:3-3-1-11/18
連対率41.7%/複勝率58.3%のアグネスデジタルですが、サンプル数が少し足りないかもですね。
馬券的中のコツ
以上のデータから、重要視したい項目をピックアップしました。
ココがおすすめ
過去10年で4着以下に敗れた馬は以下の2頭のみ、複勝率は80%もあります。
- 2011年:ブエナビスタ (4着)
- 2018年:スワーヴリチャード (10着)
今年は上位拮抗で混戦模様とは思いますが、馬券の軸とは言わずとも、馬連/3連複の相手には入れておいた方が良いでしょう。
ココに注意
2013年のエイシンフラッシュ(牡6)が3着に来ただけで、過去10年の成績は極めて悪いです。
着別度数:0-0-1-56、勝率:0% / 連対率:0% / 複勝率:1.8%
今年の該当馬は下位人気の馬ばかりで馬券妙味は薄れますが、7番人気以下の複勝率がガクンと落ちることも踏まえると、6歳以上を馬券対象から外すのもアリですね。