2021/11/21(日)、マイルチャンピオンシップ(G1・芝1600m外)が阪神競馬場で開催。
過去10年データと最新コースデータから、馬券的中へのコツを導き出したいと思います。
出走予定馬・想定騎手
出走可能頭数:18頭/登録頭数:18頭
出走予定馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
グレナディアガーズ | 牡3 | 池添 |
シュネルマイスター | 牡3 | 横山武 |
ダノンザキッド | 牡3 | 川田 |
ホウオウアマゾン | 牡3 | 坂井瑠 |
リプレーザ | 牡3 | 幸 |
サリオス | 牡4 | 松山 |
ダーリントンホール | 牡4 | (未定) |
クリノプレミアム | 牝4 | (未定) |
ロータスランド | 牝4 | (未定) |
カテドラル | 牡5 | 戸崎 |
クリノガウディー | 牡5 | (未定) |
ケイデンスコール | 牡5 | 岩田康 |
サウンドカナロア | 牡5 | (未定) |
サトノウィザード | 牡5 | デムーロ |
グランアレグリア | 牝5 | ルメール |
インディチャンプ | 牡6 | 福永 |
サウンドキアラ | 牝6 | 武豊 |
レインボーフラッグ | 牡8 | (未定) |
パーフェクト馬券メソッド
おすすめポイント
万馬券を連発!勝つための情報を提供中!
今週の勝負レースの予想を無料でGETには、まず [赤ボタン] をクリック
過去10年データ
過去10年のデータからレース傾向をまとめました。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 2-2-0-16 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
2枠 | 1-1-3-15 | 5.0% | 10.0% | 25.0% |
3枠 | 3-0-1-16 | 15.0% | 15.0% | 20.0% |
4枠 | 0-4-2-14 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
5枠 | 0-1-0-19 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
6枠 | 1-1-0-18 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
7枠 | 0-1-3-23 | 0.0% | 3.7% | 14.8% |
8枠 | 3-0-1-26 | 10.0% | 10.0% | 13.3% |
複勝率:内枠(1-4) 23.8%、外枠(5-8) 11.3%
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 1-0-0-9 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
先行 | 1-3-4-27 | 2.9% | 11.4% | 22.9% |
差し | 6-7-4-66 | 7.2% | 15.7% | 20.5% |
追込 | 2-0-2-45 | 4.1% | 4.1% | 8.2% |
複勝率:逃げ/先行 20.0%、左記以外 15.9%
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 1-2-2-5 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
2~3 | 3-7-0-10 | 15.0% | 50.0% | 50.0% |
4~6 | 5-0-5-20 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
7~9 | 1-0-3-26 | 3.3% | 3.3% | 13.3% |
10~ | 0-1-0-86 | 0.0% | 1.1% | 1.1% |
2~3番人気の連対率が異様に高く、1番人気を上回る結果が出ております。
また、勝率は4~6番人気が良いので、それを加味したフォーメーション馬券は面白いかも!
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 2-0-1-32 | 5.7% | 5.7% | 8.6% |
4歳 | 5-5-4-23 | 13.5% | 27.0% | 37.8% |
5歳 | 2-4-4-51 | 3.3% | 9.8% | 16.4% |
6歳 | 1-1-1-24 | 3.7% | 7.4% | 11.1% |
7上 | 0-0-0-17 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
今年は3歳/5歳馬が人気になりそうですが、データ的には4歳馬が中心と言えそうです。
前走レース名
- 富士S(G3/G2):3-3-1-44/51
- スワンS(G2):0-4-2-34/40
- 毎日王冠(G2):2-0-2-19/23
- 天皇賞秋(G1):1-1-2-10/14
- スプリンターズ(G1):2-1-0-6/9
サンプル数は少なめですが、G1レースからの参戦が複勝率30%前後と良さげですね!
前走着順
- 1着:3-2-4-20/29
- 2着:2-4-0-16/22
- 3着:2-2-3-13/20
- 4着:0-0-2-14/16
- 5着:1-1-1-13/16
- 6~9着:2-1-0-33/36
- 10着~:0-0-0-38/38
勝率/連対率/複勝率のどれを取っても、前走4着以下より3着以内がかなり良い数値です。
最新コースデータ
2020年以降のレース結果(阪神・芝1600m外)を対象にデータを抽出しました。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 13-12-13-114 | 8.6% | 16.4% | 25.0% |
2枠 | 13-5-14-123 | 8.4% | 11.6% | 20.6% |
3枠 | 17-15-14-120 | 10.2% | 19.3% | 27.7% |
4枠 | 7-14-11-141 | 4.0% | 12.1% | 18.5% |
5枠 | 11-13-9-150 | 6.0% | 13.1% | 18.0% |
6枠 | 12-16-12-151 | 6.3% | 14.7% | 20.9% |
7枠 | 22-20-15-165 | 9.9% | 18.9% | 25.7% |
8枠 | 13-11-19-191 | 5.6% | 10.3% | 18.4% |
複勝率:内枠(1-4) 22.9%、外枠(5-8) 20.8%
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 16-3-14-74 | 15.0% | 17.8% | 30.8% |
先行 | 48-44-37-269 | 12.1% | 23.1% | 32.4% |
差し | 34-39-41-441 | 6.1% | 13.2% | 20.5% |
追込 | 10-20-15-370 | 2.4% | 7.2% | 10.8% |
複勝率:逃げ/先行 32.1%、左記以外 16.4%
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
川田 | 20-3-4-23 | 40.0% | 46.0% | 54.0% |
福永 | 11-10-9-37 | 16.4% | 31.3% | 44.8% |
松山 | 8-7-5-48 | 11.8% | 22.1% | 29.4% |
武豊 | 6-6-2-31 | 13.3% | 26.7% | 31.1% |
岩田康 | 5-2-2-32 | 12.2% | 17.1% | 22.0% |
川田騎手はダノンザキッド、福永騎手はインディチャンプに騎乗予定。
厩舎 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
池添学 | 7-5-2-17 | 22.6% | 38.7% | 45.2% |
須貝 | 7-3-6-20 | 19.4% | 27.8% | 44.4% |
高野 | 6-1-6-10 | 26.1% | 30.4% | 56.5% |
中内田 | 4-5-2-16 | 14.8% | 33.3% | 40.7% |
清水久 | 4-5-2-20 | 12.9% | 29.0% | 35.5% |
池添学厩舎からカテドラル、中内田厩舎からグレナディアガーズが出走予定。
種牡馬
- ディープインパクト:15-16-17-93/141
- ロードカナロア:9-5-9-69/92
- キングカメハメハ:8-6-1-35/50
- ルーラーシップ:8-5-4-47/64
- キズナ:7-6-7-51/71
出走数141もあり、かつ、複勝率34.0%のディープインパクト産駒が断トツでオススメ!
母父馬
- キングカメハメハ:10-2-5-50/67
- ディープインパクト:6-10-4-55/75
- クロフネ:6-1-4-22/33
- アグネスタキオン:5-7-4-31/47
- スペシャルウィーク:5-3-2-35/45
複勝率が30%を超えているのは、クロフネ・アグネスタキオンの2頭となります。
馬券的中のコツ
以上のデータから、重要視したい項目をピックアップしました。
ココがおすすめ
過去10年で22頭、毎年2~3頭ずつ該当馬がいる計算となりますが、そのデータがコチラ。
着別度数:5-5-4-8、勝率22.7%/連対率45.5%/複勝率63.6%
個人的にはかなりアツいデータかなと思いますが、今年は4歳馬が弱いんですよね~
少なくとも毎年1頭は該当馬がいたのですが、今年は該当馬ゼロとなる可能性もありますね・・
ココに注意
3歳馬、4歳馬、6歳以上のデータを比較した結果
年齢 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 5.7% | 5.7% | 8.6% |
4歳 | 13.5% | 27.0% | 37.8% |
6歳 | 3.7% | 7.4% | 11.1% |
7上 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3歳/6歳より、4歳馬の方がそれぞれ3倍ほど良い過去データが残ってます。
上位人気が予想されるシュネルマイスター、インディチャンプにはマイナス要素と言えそう。
また、5番人気以内と比較すると、6番人気以下は複勝率が極度に下がります。
馬券の配当妙味は薄れますが、上位人気を中心とした馬券の組み立てをすべきかなと思います。
上位人気
60%:3番人気
50%:1,4番人気
40%:2,5番人気
下位人気
20%:7番人気
10%:6,8,9,11番人気
0%:上記以外