2019/1/5(土)、京都金杯(G3・芝1600m外回り)が京都競馬場で開催。
出走予定馬・想定騎手・予想オッズの発表、及び、データ分析を行います。
ウマニキ
最近の的中実績
5/22(日) 火打山特別 355,400円 (3連単 500円×10点=5000円購入)
5/15(日) ヴィクトリアM(G1) 218,900円 (3連単 500円×10点=5000円購入)
出走予定馬・予想オッズ
出走可能頭数:18頭/登録頭数:19頭
出走予定馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
アサクサゲンキ | 牡4 | 松若 |
アドマイヤアルバ | 牡4 | 岩田 |
カツジ | 牡4 | 松山 |
トゥラヴェスーラ | 牡4 | (未定) |
パクスアメリカーナ | 牡4 | 川田 |
サラキア | 牝4 | 池添 |
マイスタイル | 牡5 | 田中勝 |
ストーミーシー | 牡6 | 吉田隼 |
スマートオーディン | 牡6 | 秋山 |
ヒーズインラブ | 牡6 | 藤岡康 |
リライアブルエース | 牡6 | 坂井瑠 |
ロードクエスト | 牡6 | 福永 |
ミエノサクシード | 牝6 | 川島信 |
キャンベルジュニア | 牡7 | (未定) |
グァンチャーレ | 牡7 | 古川吉 |
ゴールドサーベラス | 牡7 | 柴山 |
ツーエムマイスター | 牡7 | 酒井学 |
コウエイタケル | 牡8 | 小牧太 |
除外対象馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
バリス | 牡8 | (未定) |
予想オッズ
馬名 | 斤量 | 予想オッズ |
パクスアメリカーナ | 55.0 | 1.8 |
サラキア | 53.0 | 3.7 |
カツジ | 56.0 | 5.0 |
グァンチャーレ | 56.5 | 6.9 |
ロードクエスト | 57.0 | 9.6 |
アサクサゲンキ | 54.0 | 18.9 |
マイスタイル | 56.0 | 22.5 |
リライアブルエース | 54.0 | 28.5 |
アドマイヤアルバ | 54.0 | 30.4 |
ミエノサクシード | 54.0 | 52.1 |
キャンベルジュニア | 56.0 | 58.3 |
ヒーズインラブ | 56.5 | 73.2 |
トゥラヴェスーラ | 53.0 | 92.5 |
スマートオーディン | 57.0 | 153.0 |
ストーミーシー | 54.0 | 157.4 |
ゴールドサーベラス | 54.0 | 244.0 |
コウエイタケル | 55.0 | 265.9 |
ツーエムマイスター | 52.0 | 305.0 |
バリス | 52.0 | 373.7 |
過去10年データ
過去10年のデータからレース傾向をまとめました。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 3-3-1-12 | 15.8% | 31.6% | 36.8% |
2枠 | 2-1-1-15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
3枠 | 1-3-3-12 | 5.3% | 21.1% | 36.8% |
4枠 | 3-1-2-14 | 15.0% | 20.0% | 30.0% |
5枠 | 0-0-2-18 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
6枠 | 1-0-0-18 | 5.3% | 5.3% | 5.3% |
7枠 | 0-1-0-21 | 0.0% | 4.5% | 4.5% |
8枠 | 0-1-1-21 | 0.0% | 4.3% | 8.7% |
複勝率:内枠(1~4) 31.2%、外枠(5~8) 7.1%
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 2-0-1-7 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
先行 | 3-2-4-28 | 8.1% | 13.5% | 24.3% |
差し | 3-4-4-55 | 4.5% | 10.6% | 16.7% |
追込 | 2-4-1-41 | 4.2% | 12.5% | 14.6% |
顕著な傾向はなく、どの位置からでも勝負になりそう。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 2-2-1-5 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
2~3 | 2-4-2-12 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
4~6 | 4-3-2-21 | 13.3% | 23.3% | 30.0% |
7~9 | 2-0-3-25 | 6.7% | 6.7% | 16.7% |
10~ | 0-1-2-68 | 0.0% | 1.4% | 4.2% |
10番人気以下の勝ち馬はなし。6番人気以内の連対馬が目立ちます。
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 3-4-3-29 | 7.7% | 17.9% | 25.6% |
5歳 | 2-1-2-25 | 6.7% | 10.0% | 16.7% |
6歳 | 5-3-1-33 | 11.9% | 19.0% | 21.4% |
7歳 | 0-2-3-30 | 0.0% | 5.7% | 14.3% |
8上 | 0-0-1-14 | 0.0% | 0.0% | 6.7% |
8歳以上で3着以内に来たのは、2017年のフィエロのみとなっています。
当該コースデータ
2016年以降のレース結果(京都・芝1600m外回り)を対象にデータを抽出しました。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 7-9-9-68 | 7.5% | 17.2% | 26.9% |
2枠 | 8-6-8-76 | 8.2% | 14.3% | 22.4% |
3枠 | 12-9-9-75 | 11.4% | 20.0% | 28.6% |
4枠 | 7-10-7-88 | 6.3% | 15.2% | 21.4% |
5枠 | 6-10-12-88 | 5.2% | 13.8% | 24.1% |
6枠 | 8-12-7-99 | 6.3% | 15.9% | 21.4% |
7枠 | 7-8-12-119 | 4.8% | 10.3% | 18.5% |
8枠 | 19-10-11-117 | 12.1% | 18.5% | 25.5% |
複勝率:内枠(1~4) 24.8%、外枠(5~8) 22.4%
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 9-5-12-48 | 12.2% | 18.9% | 35.1% |
先行 | 26-28-20-187 | 10.0% | 20.7% | 28.4% |
差し | 29-32-28-261 | 8.3% | 17.4% | 25.4% |
追込 | 10-8-15-233 | 3.8% | 6.8% | 12.4% |
捲り | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
京都金杯の過去10年と同様で、特に顕著な傾向はないと言えそうです。
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
川田 | 9-3-6-22 | 22.5% | 30.0% | 45.0% |
松山 | 7-4-2-30 | 16.3% | 25.6% | 30.2% |
Mデム | 6-12-3-18 | 15.4% | 46.2% | 53.8% |
福永 | 6-4-4-22 | 16.7% | 27.8% | 38.9% |
武豊 | 5-4-6-22 | 13.5% | 24.3% | 40.5% |
川田騎手はパクスアメリカーナに騎乗予定で、断然の1番人気になりそう。
厩舎 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
池江 | 6-5-3-14 | 21.4% | 39.3% | 50.0% |
藤原 | 4-1-4-13 | 18.2% | 22.7% | 40.9% |
須貝 | 4-1-2-11 | 22.2% | 27.8% | 38.9% |
河内 | 4-0-2-15 | 19.0% | 19.0% | 28.6% |
矢作 | 3-3-1-17 | 12.5% | 25.0% | 29.2% |
Top5の厩舎からは3頭が出走予定、1頭挙げるとすれば、矢作厩舎のリライアブルエース。
実績は上位ですが、5ヶ月ぶりの実戦がどう影響するかが鍵になりそう。
今週の競馬予想
明けましておめでとうございます。
ケイバネルでは、京都金杯のデータ分析が2019年1発目の記事となります。
今年も読者の皆様へ、競馬で役立つ情報を発信していきたいと考えております!
当サイトを引き続き、ご愛好の程、よろしくお願いします。
早速ですが、本レースのデータ分析を少しだけ。
同日に行われる中山金杯ほどではないですが、このレースも特徴が多いですね。
京都の開幕週ということもあり、内枠が強烈に強いデータとなっているのが1番の特徴でしょう。
ただ、去年は全て5枠より外の馬が馬券内となりました。
ちなみに、エイシンデピュティが勝った2008年も掲示板を全て外枠が独占。
10年に1度くらい、傾向と真逆のことが起きるのかな??
軸としての条件は?
- 内枠(1~4枠)
- 6番人気以内
- 4~6歳馬
ちなみに、私が考える軸として最適な馬は、上記のとおりです。
それでは、ランキングの方で注目馬を発表させていただきます。
↓↓ 本レースの注目馬はコチラ ↓↓
断然の1番人気が予想されるパクスアメリカーナですが、中心視せざるを得ないでしょう。
昨年秋のG1で旋風を巻き起こした明け4歳世代で、7ヵ月ぶりの前走は4馬身差の圧勝!
ということで、注目馬は少し穴っぽいところを狙ってみました。
前走はこれまでと違う積極的な競馬で、少し活路が見えたかもしれません。
元々はスプリントでも期待されていた馬ですが、マイルまでなら守備範囲と思います。
今回も楽に行けそうなので、直線の粘りに期待したいと考えています!