2018/11/4(日)にJBCスプリント(Jpn1・ダ1200m)が京都競馬場で開催されます。
この日はJBC競走がスプリント(10R)、クラシック(11R)、レディスクラシック(12R)と3レース。
勢いに乗るという意味でも、最初のレースとなるスプリントはきっちり馬券的中したいですね!
【PR】三連単が毎週的中!?
ケタ違いの的中が飛びだす、ウソのようなホントの競馬情報サイトです。
「うまとみらいと」は強力な4つのコンテンツの集合体!
これら全てがレース前日19時頃、サイト内にて無料公開されるんです!
コラボ@指数
各開催場1R~6Rを対象とした、利用者10万人の競馬指数!
殿堂馬+
各開催場9R~12Rの殿堂馬。的中率90%の反則技!
18連ヒット
各開催場1R~6Rにて予想した、買い目公開サービス!
極選軸馬
超高確率で2着以内に絡む馬。JRA1番人気より的中する!
更に、以下の重賞レース予想も、無料で公開されることが決定!!
今後の対象レース
- 3/07(日) 弥生賞(G2)
- 3/14(日) 金鯱賞(G2)
- 3/21(日) スプリングS(G2)
- 3/28(日) 高松宮記念(G1)
無料情報コンテンツは他にも多数ありますので、是非一度ご自身の目で確認ください!
出走予定馬・予想オッズ
出走可能頭数:16頭/登録頭数:19頭
出走予定馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
マテラスカイ | 牡4 | 武豊 |
ウインムート | 牡5 | 内田博 |
セイウンコウセイ | 牡5 | 池添 |
ナックビーナス | 牝5 | 大野 |
テーオーヘリオス | 牡6 | 浜中 |
モーニン | 牡6 | Cデムーロ |
ノボバカラ | 牡6 | (未定) |
レッツゴードンキ | 牝6 | 岩田 |
ニシケンモノノフ | 牡7 | 横山典 |
キングズガード | 牡7 | 藤岡佑 |
ネロ | 牡7 | 戸崎 |
グレイスフルリープ | 牡8 | ルメール |
地方所属馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
アンサンブルライフ | 牡5 | 繁田 |
ノブワイルド | 牡6 | 左海 |
ラブバレット | 牡7 | 山本聡 |
キタサンミカヅキ | 牡8 | 森泰 |
除外対象馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
サクセスエナジー | 牡4 | 松山 |
スマートアヴァロン | 牡6 | 和田竜 |
コウエイエンブレム | 牡5 | (未定) |
予想オッズ
馬名 | 斤量 | 予想オッズ |
マテラスカイ | 57.0 | 2.7 |
レッツゴードンキ | 55.0 | 6.2 |
ネロ | 57.0 | 7.9 |
キタサンミカヅキ | 57.0 | 8.5 |
ウインムート | 57.0 | 10.2 |
モーニン | 57.0 | 11.4 |
グレイスフルリープ | 57.0 | 12.1 |
サクセスエナジー | 57.0 | 15.3 |
セイウンコウセイ | 57.0 | 16.8 |
ナックビーナス | 57.0 | 19.1 |
キングズガード | 57.0 | 24.3 |
テーオーヘリオス | 57.0 | 35.8 |
ニシケンモノノフ | 57.0 | 55.6 |
ノブワイルド | 57.0 | 70.0 |
スマートアヴァロン | 57.0 | 70.4 |
ラブバレット | 57.0 | 79.5 |
コウエイエンブレム | 57.0 | 88.9 |
アンサンブルライフ | 57.0 | 96.6 |
ノボバカラ | 57.0 | 125.7 |
当該コースデータ
2017年以降のレース結果(京都ダ1200m)を対象にデータを抽出しました。
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 38-19-22-39 | 32.2% | 48.3% | 66.9% |
2 | 31-14-11-62 | 26.3% | 38.1% | 47.5% |
3 | 14-21-9-74 | 11.9% | 29.7% | 37.3% |
4~6 | 18-36-37-263 | 5.1% | 15.3% | 25.7% |
7~9 | 8-14-23-308 | 2.3% | 6.2% | 12.7% |
10~ | 9-14-16-682 | 1.2% | 3.2% | 5.4% |
1番人気・2番人気が良い数字で、上位人気ほど好成績をおさめています。
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 5-11-20-158 | 2.6% | 8.2% | 18.6% |
2枠 | 13-9-12-176 | 6.2% | 10.5% | 16.2% |
3枠 | 15-13-17-178 | 6.7% | 12.6% | 20.2% |
4枠 | 12-12-10-192 | 5.3% | 10.6% | 15.0% |
5枠 | 24-24-15-168 | 10.4% | 20.8% | 27.3% |
6枠 | 17-10-18-185 | 7.4% | 11.7% | 19.6% |
7枠 | 13-16-15-189 | 5.6% | 12.4% | 18.9% |
8枠 | 19-23-11-182 | 8.1% | 17.9% | 22.6% |
内外で複勝率を見ると、17.5%(1~4枠)に対して、22.1%(5~8枠)となってます。
JBCクラシックもそうでしたが、外枠の方が良績なのは驚きですね~
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 33-13-15-57 | 28.0% | 39.0% | 51.7% |
先行 | 50-64-49-271 | 11.5% | 26.3% | 37.6% |
差し | 26-27-40-557 | 4.0% | 8.2% | 14.3% |
追込 | 9-14-14-543 | 1.6% | 4.0% | 6.4% |
短距離レース特有の逃げ・先行有利のデータがはっきり表れておりますね。
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 53-51-49-622 | 6.8% | 13.4% | 19.7% |
4歳 | 26-24-21-242 | 8.3% | 16.0% | 22.7% |
5歳 | 15-21-22-211 | 5.6% | 13.4% | 21.6% |
6歳 | 6-4-6-119 | 4.4% | 7.4% | 11.9% |
7上 | 3-3-5-82 | 3.2% | 6.5% | 11.8% |
他コースと似たようなデータで、特に目立った傾向はないと考えて良いでしょう。
種牡馬データ
京都ダ1200m(2013年~2017年)の種牡馬データTop10は以下のとおりです。
サウスヴィグラス
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
25-27-16-227 | 8.5% | 17.6% | 23.1% |
ゴールドアリュール
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
21-21-15-116 | 12.1% | 24.3% | 32.9% |
クロフネ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
16-15-10-136 | 9.0% | 17.5% | 23.2% |
ダイワメジャー
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
15-9-11-126 | 9.3% | 14.9% | 21.7% |
キンシャサノキセキ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
12-4-11-49 | 15.8% | 21.1% | 35.5% |
キングカメハメハ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
11-8-8-76 | 10.7% | 18.4% | 26.2% |
パイロ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
10-7-4-59 | 12.5% | 21.3% | 26.3% |
メイショウボーラー
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
9-10-7-119 | 6.2% | 13.1% | 17.9% |
ヨハネスブルグ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
8-4-6-40 | 13.8% | 20.7% | 31.0% |
プリサイスエンド
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
7-7-12-72 | 7.1% | 14.3% | 26.5% |
予想まとめ
JBCスプリントを予想する上で鍵になるのは、展開面になるのではないでしょうか。
どの馬がハナに立つか、どの馬が前に付けるのか?
京都ダ1200mは芝コースには入らず、スタートからダートになります。
ダ1800m、ダ1900mも同様で、スタートが芝になるのは、ダ1400mのみですね。
もし芝なら、セイウンコウセイ・ネロが芝でも実績があるので、早いかなと思ってました。
でも、ダートなので、大方の予想どおり、マテラスカイがハナに立つ気がしています。
武豊騎手はスタートが断トツにうまい騎手なので、その点も加味して。
スタート5分だったとしても、逃げで結果を出している以上、多少強引にでも主張するはず。
あとは、地方のノブワイルドがどこまで競りかけてくるかですね。
左海騎手が騎乗したときは、ほぼ逃げてますが、この京都の舞台でダッシュが付くかどうか。
強引に来る場合はマテラスカイがキツくなりますが、可能性として低いかなと。
前半3ハロンを33秒台で行けるマテラスカイとは、スピードが違い過ぎるので、追いつけなさそう。
また、JBCクラシックの記事で、ケイティブレイヴは中央開催がマイナスと述べました。
一方、マテラスカイは中央開催が大幅なプラス材料と考えています。
そもそも、地方開催だった場合は、賞金的に出走枠にすら入らないですからね・・
しかも、前走大井の東京盃(Jpn2)では4着に敗れました。
そういう面を踏まえて、実績を残している京都ダ1200mは歓迎ですね。
また、状態面についても、1週前追い切り坂路52.6-12.1秒と確実に上向いてます。
以上より、1番人気に支持されると思いますが、重い印を打たざる得ないでしょうね。
ただ、不安な点がないかというと、そういう訳でもありません。
今年の1月に武豊騎手+逃げになってから覚醒しましたが、勝利した4戦は全て稍重~不良。
当日、良馬場だったときに、直線失速なんてことも可能性としてありえるかもですね。
それではランキングにて、注目馬を発表させていただきます。
↓↓ 注目馬は ↓↓
前走が案外の結果ですが、中央に戻るのは歓迎のクチですね。
近走はダ1400mしか走ってないので、1ハロン短縮が嫌われ人気を落とすようなら狙い目かと。
芝1200mで勝利した実績もあるので、その点は問題ないと考えています。
多少押してでも番手に付けそうな騎手が騎乗するとあれば、チャンス十分と見ています!