2018/2/18(日)にフェブラリーステークス(G1・ダ1600m)が東京競馬場で開催されます。
中央競馬のダートG1は年2回で時期も近いため、豪華なメンバ構成になりやすいと言えます。
今年も現時点でのダート界を牽引している競走馬が一堂に介すレースになりそうです。
過去10年の傾向・種牡馬データを分析した結果は、以下のようになりました。
プラス条件
1番人気
先行
マイナス条件
10番人気以下
目次
出走予定馬・想定騎手
登録頭数:24頭(出走可能頭数:16頭)
出走予定馬
馬名 | 性齢 | 騎手 |
サンライズノヴァ | 牡4 | 戸崎 |
ケイティブレイブ | 牡5 | 福永 |
ゴールドドリーム | 牡5 | ムーア |
ロンドンタウン | 牡5 | 岩田 |
テイエムジンソク | 牡6 | 古川吉 |
モルトベーネ | 牡6 | (未定) |
ノンコノユメ | セ6 | 内田博 |
ララベル | 牝6 | 真島大 |
レッツゴードンキ | 牝6 | (未定) |
キングズガード | 牡7 | 藤岡佑 |
ニシケンモノノフ | 牡7 | 横山典 |
メイショウスミトモ | 牡7 | (未定) |
アウォーディー | 牡8 | 武豊 |
インカンテーション | 牡8 | 三浦 |
ベストウォーリア | 牡8 | ルメール |
サウンドトゥルー | セ8 | ミナリク |
除外対象馬 (出走可能順)
馬名 | 性齢 | 騎手 |
ノボバカラ | 牡6 | 北村宏 |
モンドクラッセ | 牡7 | 柴田大 |
サイタスリーレッド | 牡5 | (未定) |
アスカノロマン | 牡7 | (未定) |
カフジテイク | 牡6 | (未定) |
コパノチャーリー | 牡6 | (未定) |
コスモカナディアン | 牡5 | (未定) |
ヒデノインペリアル | 牡6 | (未定) |
過去10年の傾向
過去10年のデータからレース傾向をまとめました。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 4-1-3-2 | 40.0% | 50.0% | 80.0% |
2 | 2-1-2-5 | 20.0% | 30.0% | 50.0% |
3 | 1-2-2-5 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
4 | 0-1-1-8 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
5 | 0-3-0-7 | 0.0% | 30.0% | 30.0% |
6~9 | 2-2-2-34 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
10~ | 1-0-0-68 | 1.4% | 1.4% | 1.4% |
枠番
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-1-18 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
2枠 | 3-2-1-14 | 15.0% | 25.0% | 30.0% |
3枠 | 0-1-2-17 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
4枠 | 0-1-0-19 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
5枠 | 0-2-4-13 | 0.0% | 10.5% | 31.6% |
6枠 | 1-0-1-18 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
7枠 | 2-3-0-15 | 10.0% | 25.0% | 25.0% |
8枠 | 3-1-1-15 | 15.0% | 20.0% | 25.0% |
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 1-0-0-9 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
先行 | 6-4-2-28 | 15.0% | 25.0% | 30.0% |
差し | 2-3-6-49 | 3.3% | 8.3% | 18.3% |
追込 | 1-3-2-42 | 2.1% | 8.3% | 12.5% |
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 4-3-1-28 | 11.1% | 19.4% | 22.2% |
5歳 | 4-2-4-17 | 14.8% | 22.2% | 37.0% |
6歳 | 2-1-3-32 | 5.3% | 7.9% | 15.8% |
7歳 | 0-2-2-30 | 0.0% | 5.9% | 11.8% |
8歳 | 0-2-0-16 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
種牡馬データ
東京ダ1600m(2013年~2017年)の種牡馬データTop10は以下のとおりです。
ゴールドアリュール
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
44-28-18-273 | 12.1% | 19.8% | 24.8% |
クロフネ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
28-16-22-213 | 10.0% | 15.8% | 23.7% |
ゼンノロブロイ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
23-23-23-176 | 9.4% | 18.8% | 28.2% |
シンボリクリスエス
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
23-14-16-200 | 9.1% | 14.6% | 20.9% |
キングカメハメハ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
22-26-29-223 | 7.3% | 16.0% | 25.7% |
ネオユニヴァース
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
18-14-15-172 | 8.2% | 14.6% | 21.5% |
フジキセキ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
13-10-10-92 | 10.4% | 18.4% | 26.4% |
カネヒキリ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
11-9-5-102 | 8.7% | 15.7% | 19.7% |
パイロ
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
11-8-7-112 | 8.0% | 13.8% | 18.8% |
Tapit
着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
11-3-3-19 | 30.6% | 38.9% | 47.2% |
データ分析/予想まとめ
それでは、データ分析を行います。
まず注目したいのは、1番人気が複勝率80%という素晴らしい数字。
2番人気/3番人気も好成績で複勝率50%に対し、10番人気以下は過去10年でコパノリッキー1頭のみ。
上位人気馬を中心視して、そこから馬券を組み立てるのが良いかもしれません。
また、脚質に関しては、先行が有利かなと言えるデータですね。
ダート戦全般に通じるかもしれませんが、前目で競馬をして押し切るレースが多いと感じています。
なお、前走データに関しては、30頭中27頭が以下に当てはまりました。
・東海S or 根岸S:3着以内
・東京大賞典 or 川崎記念:5着以内
・JCD or チャンピオンズC:出走
そして、最後に注意しておきたいのは、ダートのビッグレースは冬場に集中しているということです。
近走良い成績を残していても、このレースが5~6戦目とかになってくると、余力が残っていない可能性が高いです。
あの名馬カネヒキリでさえ、G1レース3連勝で挑んだ本レースで3着に敗れたことがありましたね。
今年のメンバであれば、ケイティブレイブとかは割引きが必要と感じています。